
チンロン
-
-
矢野順也2011年06月12日 11:38 visibility133
って、皆様ご存知でしょうか?
ミャンマーの伝統的な球技で人々が円になり球を落とさずに技を競い、美を追求するといった競技です。
そこまで詳しくもない人間が『チンロン』を語るのは失礼だと思いますので
是非『チンロン』と検索し、動画などで見て頂きたいです!
世界一のフリースタイラーだと私は思ってます。
『チンロン』
日本では絶対に味わえないものだと思ってました。
日本人では誰も出来る人はいないと思ってましたし
素人ながらも…
自分より知識のある人はいないと勝手に思ってました。
が、しかーっし!
いました!いました!
いらっしゃいました!
東洋大学にぃ〜
チンロンを研究されている教授様がぁ〜!
しかもご自身も超〜上手い!
大学の授業に参加させて頂きました!
詳しくお話しを伺ったら、日体大の先輩でした〜
やっぱ日体大って最高です!
お逢いできた感動と
技術の高さへの感動の連発でした!
セパタクローなんかやってますと球舞が身近にいるせいもあるんですが、ボール扱いに関することで国内で感動を味わうことってなかなかできないんです。
だから嬉しかったなぁ〜
ミャンマーで『チンロン』を競技としてきちんとやる人々を『チンダマー』って言うらしいんですが、
その『チンダマー』を目指すにあたり
最低の最低の基準
しかも子供ですよ、
ボールリフティング1万回ですって…笑
写真は左が自分がプレゼントして頂いた新しいボール。
右が『チンダマー』が
『育てた』ボール。
ボールを『育てる』らしいです。
セパタクローみたいに強く蹴ったりするものではないので、何年もかけて
『育てる』そうです。
天気のいい日は必ず天日干しをし
湿気の多い日はビニール袋に入れてしまっておくそうです。
超〜ストイック!
『チンロン』
是非ご覧になって下さ〜い!
- favorite8 visibility133
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件