
裏話
-
-
藤澤典隆
2011年02月16日 15:09 visibility11
コメントはいつ見ても嬉しい限りです(>_<)
コメントくださる方いつもありがとうございます♪
要望に出来るだけ答えていこうと思います(^_^)
私は四年間
関大でサッカーをするにあたって思うことは
関西で関大はかなり意識されているということ。
絶対関大には負けない。
負けたとしても仕方ない。
という気持ちで臨んでるではないか?
これ程怖いものはないっすよね。
だから負けられない相手に負けたり、
勝ちきれなかったりなどが多くあった。
だからこそ
去年の後期になってから
アップ前に選手でメンタルリハーサルをしました。
内容は
試合のイメージで
自分にとって
チームにとって
最悪のイメージをすること。
退場者を出すだとか色々。詳しく具体的に。
でも最終的には自分たちが勝っているイメージをすること。
なぜか。
上記のような相手に対して上手くいかないときに
生まれる心は…
おかしい。
こんなはずじゃない。
やばい。
と言う『焦り』
これが負の連鎖を生む。
だからこそ
あらかじめイメージの中で
最悪の状況をイメージすることで、
例えそうなったとしても
イメージ通りか(^_^)
と開き直り。
そっから逆転のイメージも出来ているって感じ。
↑↑↑
これは
俺のダチから学んだんやけどね。。笑
このチームには必要と思い実践しました。
だから現に
関大は試合中に
『想定内』
という言葉がよく聞こえたはず。笑
これが
インカレ決勝残りワンプレーで同点に追いつかれても
あらかじめイメージの中で起こしてるから
動揺しなかったし
新聞にも載っていた
『まだ30分サッカーが出来る』
の言葉に繋がったんかな(^_^)
主将の俺がゆったから美談みたいになってたけど、
頻繁にみんなゆってました↑↑笑
っていう裏話。
ようは心の持ち用
若手メンバー中心だからこそやってみました(^_^)
絶好調のイメージがいいのか
それがいいのか
人それぞれやけど
去年はたまたま上手く働いた要素の一つかなとは思います。
では
プール行ってきます♪
プール写真はさすがに載せれないっすね(>_<)笑

- favorite18 chat4 visibility11
- 事務局に通報しました。

chat コメント 件
コメントをもっと見る