
新加入選手によるトークショー 完全版
-
-
ユウム
2012年01月25日 23:23 visibility193
ジュントーークの後の、新加入選手によるトークショーの全容です。
こちらの方もmewさんによるトークの文字起こしです!
日記の方に掲載しなかった写真もおまけでUP!
ーー背番号と言えば?
原「いやあお題が難しいんすけど、背番号今回11番をいただきまして、いやホントに、ざっくりと目標として、まあFWなんで、自分の背番号よりは点を獲りたいなあというのを、ここで宣言したいと思います」(会場拍手)
ーー11番には思い入れが?
原「そうっすね、僕らの世代は、やっぱカズさん、10番というよりも三浦知良さんの11番というのを、皆ビブスを取り合ったくらいの世代なんで、やっぱ11番というのに対して僕自身の重みはあると思います」
長沢「14番、なんですけど、凄い自分の中で大好きな番号をいただいたので、凄い嬉しいですね今は。でも、その番号に恥じないように、ちゃんとプレーして、頑張って行きたいなと思います」
ーー何故14が好き?
長沢「好きな選手がクライフだったり、ティエリ・アンリがつけてた番号も14だったり、したので、凄い好きな番号というのはそういうところですね」
倉貫「はい何でしょう!背番号!いや今回18番になったんですけれども、何故かというと、今まで結構8をつける機会が多くて、スパッツとかに番号8って書いてたんですけど、横に一本棒を入れたらええだけなんで、非常に簡単やと、そういう理由で決めさせていただきました」
ーー8は縁起?
倉貫「そりゃあんまり分かんないですけど、とりあえず、そういう感じで、はい」
松尾「背番号17番ということで、1と7が、僕の中で一番大好きな数字の中の二つなんで、はい。これはね、ユニフォーム着る度に身が引き締まるというか、そんな気持ちで」
テソン「自分は6番という番号をもらったんですけど、今までのサッカー人生で6番をつけたことがないので、ちょっと似合うかどうかは、自分の中で不安なんですけど、この番号に恥じないようなプレーをして、できるように、頑張りたいと思います」
久保「31番ということで、去年と引き続きなんですけど、去年よりはしっかりした成績と活躍をしたいと思います。僕の前につけてた宮吉くんとかもすごい選手なんで、その宮吉くんが背番号つけてたよりも活躍したいし、31番で恥じないようなプレーをしたいです」
倉貫「31点行きましょう!」(会場拍手、久保無言)
杉本「そうっすね、29番は、2年前くらいにジャンボさんがつけてたんで、それでJデビューもしてる、縁起のいい番号だと思うんで、僕もその29番の波に乗っかってJデビューしたいと思います」
バキ(の通訳氏)「プロになってから20番すごくラッキーナンバー。4年前にも20番をいただいてて、これからも20番をラッキーナンバーにしたいです」
高橋「24番なんですけど、2年前ぐらいに増嶋さんがつけていた番号なんですけど、増嶋さんとはヘディングで競り合ったり一緒に練習させていただいて、その尊敬してる先輩がつけていた番号なんで、恥じないように、プレーしたいと思います」
高橋「24ということなんで、24時間サッカーのことを考えて、これからも頑張って行きたいと思います」
原川「27番なんですけど、あんま僕背番号拘りないんで何番でもいいんですけど、イニエスタとかが好きなんで、8番とか6番とかがつけれたらいいなと思います」
三根「背番号10ってことでよりファンタスティックな(原川に叩かれる)28番なんですけど去年までキムソンヨンさんがつけてたってことで、僕も元々大阪のコリアンタウン出身で、高2に帰化したんですけど元々は在日韓国人なんで、カッコよく言ったら、意思を継ぎます!」
国領「僕は26番ということで、プロ1年目の番号が26番ということになったんで、これからもずっと26に愛着が湧いていくと思うんで、皆さんに26番っていう番号っていったら僕って言われるようなプレーをして、記憶に残ってもらえるようなプレーをしたいです」
ーー今日は久保の写真を撮りにきたという方がいらっしゃいますが
久保「嬉しいです」(にっこり)
ーー(観客の少年)久保選手は何でサッカーが上手いんですか?
久保「いや、僕もまだまだ上手いっていう選手じゃないんで、答えられないです」
ーー一緒に戦ったユースメンバーから何か
杉本「久保くんは、寮で毎日筋トレとかをしてて、勉強も全然しないで、筋トレばっかしてるんで、だからサッカーが上手いんだと思います」
ーー少年からも瞬発力とか筋肉褒められてますが
久保「嬉しいです」
ーー(観客)選手の皆さんはどんな円陣を?
原「円陣ですか? えー、まあそうすね、皆で、入りをw 円陣ですか? 鍵いれてガーッとやってグーッとw」
長沢「そうですね、まあキャプテンの人が試合勝とうみたいな掛け声をかけて、全員でおーって言うそんな感じです」
倉貫「いや別に普通っすけど、やる? やろう?」
(新加入選手皆立ち上がって円陣組む)
倉貫「いいかお前ら今日も頑張んぞ? できるか? できるなー! 出せるぞー!自分の力をぉ?いくぞぉー?ガッツだぜぇええ?!」(多分倉貫と思った。一度円陣を解くが再び組む)
「相手の右SB怖いからな、注意しろよ」
「分かった注意する」
「絶対勝と絶対勝と」
「最初最初」
「入りが大事だ入りが大事だぞ」
「大事だぞここは集中集中」
「勝ち行こうぜ!」
「行きましょう」
「おー」
「お菓子後で!」
「やるぞーー!」
ーー(観客の少女)どうやったらリフティングが上手になりますか?
ーー一番リフティングが上手い選手に伺いましょう
倉貫「いやおかしいやろお前ら(ユース出身選手に向かって)。おかしいやろ」
高橋「いや俺ヘディンガーなんで、ちょっとリフティングは難しいです」
(久保が、原川が上手いで、と言い原川にマイクが)
原川「リフティングは、やったらやった分だけ上手くなると思います!」
ーーどこに当てるといいとかある?
原川「足の骨っていうか、甲の部分、とりあえず骨に当てたら上に上がります」
ーーサポにメッセージを。
国領「僕は中学校の頃からサンガでやらさしてもらってて、もう6年目、今年で7年目になるんですけど、サンガ愛っていうのが僕の中にはあって、サポーターの皆さんにもホント応援してもらって感謝してるんで、今年からそれを西京極で恩返しできるっていうことで、頑張って行きたいと思うんで、どうぞ応援宜しくお願いします」
三根「去年までは自分も西京極のスタンドから見てたんですけど、今年からあのピッチ立てんのかなと思ったらちょっと楽しみなんですけど、あのスタンド結構ガラガラなんで、もうちょい僕たちを応援してほしいんで、できる限り暇があればスタンドまで、応援お願いします!」
原川「一年目から一杯試合に出れるように頑張るんで、いいプレーして皆に早く覚えてもらえるように頑張ります!お願いします!」
高橋「僕も国領くんと同じように中学校からサンガにいて、もうサンガ大好きで育ってきたんで、そのサンガでプロになって、サッカーで活躍できるようにこれからも頑張りたいと思いますので、応援の方宜しくお願いします!」
バキ(の通訳氏)「応援お願いしたいですけど、その代わりいいプレーをしたいです。いつもいいプレーで皆に見せたいと思います」
バキ「アリガトウ」
杉本「サンガがJ1に、J2優勝できるように、自分がどんな立場にあってもこのチームのために全力を尽くしたいと思います。応援宜しくお願いします」
久保「絶対J1昇格します。応援宜しくお願いします」
テソン「個人的なことなんですけど、西京極は大学時代に総理大臣杯の1回戦で使わせていただいて、その時に自分のアシストも含め勝利できたんで、とても個人的に思い入れのあるグランドとなっていて、それをホームグラウンドとでき、より一層活躍できるように頑張ります。
あと、自分ちょっと人見知りなんで、グランドとかで応援できたら、是非積極的に声かけてくれると嬉しいです。宜しくお願いします!」
松尾「このような素晴らしいチームに入ってプレーできるということは、今まで色んな方々に支えられたからだと思いますし、これからも凄い厳しい苦しい試合が続くと思いますが、サポーターの皆様のお力も絶対必要となってくると思います。それに対する感謝の気持ちを忘れずに、最後に皆さんで笑って喜びあえるよう、頑張って行きたいなと思います」
倉貫「かれこれプロ生活15年、経験活かして頑張りたいと思います。宜しくお願いします」
長沢「絶対に、絶対にJ1に、行きたいと思います。皆さんでJ1に行きましょう。応援宜しくお願いします」
原「えー、まあほんとチームの目標であるJ1昇格、じゃなくもう優勝するつもりで、頑張って行きたいと思うんで、ホントに若い選手が沢山いるんですけれども、一声掛けてくれたり、沢山の応援で背中を押してもらえると思うんで、今後とも応援宜しくお願いします!」
トーク文字起こし:mewさん
転載の許可頂きありがとうございました♪
- favorite7 visibility193
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件