今日の高校野球(近畿勢)

  • FREEDOM
    2008年03月28日 20:04 visibility78


この日記も少し長くなるかも・・・

第2試合 履正社 5×7 聖望学園

履正社が近畿勢初の敗退チームになってしまいました。
詳細は、スポーツニュースなどにお任せして、現地で気付いたことなどを徒然と書いてみたいと思います。
「結果論やん!」というクレームはご勘弁下さい。
あと、高校野球に関しては事前情報を全く持っていないのでその辺りもご容赦下さい。

・履正社の先発ピッチャーは、投球練習のときからかなりバラついてました。案の定、ストライクがほとんど入らず、1・2回の5失点の原因になりましたね。これが大きな敗因の一つです。
ここで一つ。もしかしたら、監督はこの先発ピッチャーの不調を試合前から知っていたように思います。
というのも、試合開始前からブルペンでは2番手投手・3番手投手が本気の調整をしていました。
「なんでこんな早くに肩を作っているんだろう?」と、その時は思いましたが、1回の途中にはその理由が理解できました。
腕・上体・下半身の動きがバラバラで、球離れが一定ではありませんでしたね。
本当はこんなピッチャーではないのでしょうが、今日は残念ながら・・・という感じです。

・聖望学園の先発ピッチャーについては、投球練習の段階で、「これはなかなか打てんやろ!」という印象でした。でも、先頭打者に右中間2塁打を打たれた時には、「ウソッ!マジで???」と焦りました。
その後は安定した内容で、下手したら完封になるかもと思っていたら、これも予想外の履正社の集中打。後半の追い上げで、白熱した試合になりました。でもやっぱり、ピッチャーの出来の良さが勝敗を分けましたね。

履正社の打撃は魅力があったので、夏の大会でも期待したいものです。
聖望学園、次もがんばれ!



第3試合 平安 3×3 鹿工

延長15回引き分け再試合になりました。試合時間は3時間10分位でした。
同じ引き分けでも、それぞれのチームにとっては異なる内容でした。

・平安高校・・・なんとか耐えて耐えて、引き分けに持ち込めたという感じ。 全体的に重苦しい雰囲気で、アルプススタンドが盛り上がったのはほんのわずかだけでした。失点に絡んだセカンドの3つのミス(うち2つは記録上エラー)が無ければ、勝ちを拾えたんじゃないでしょうか。セカンドは途中交代させられてしまったが、まだ負けたわけではないので挽回を期待したいです。
それにしても、安打は出るものの芯に当たった打球がほとんどなかったですね。鹿工のピッチャーが、カットボールとかムービングしてるボールとかで打者を翻弄している感じでしたが、実際にはどうなんでしょうね?次戦に向けて対策をお願いしますよ。

・鹿児島工業・・・こちらはピッチャーの出来が良く、要所を占める内容でした。平安高校に比べ、安心して観ていられる感じでしたね。アルプススタンドも盛り上がってましたよ。

でも、内容はどうあれ、結果は引き分け。
再試合がどうなるのかが楽しみです。


鹿児島工業高校を略して「鹿工」、呼び方は「ろっこう」。
兵庫県の人間としては、「六甲」が染み付いているので、なんか違和感が・・・


次の写真は、甲子園のブルペンです。
これって、投球練習中に暴投したら、試合に影響出るやん!
これも問題じゃないのかな???


試合終了が、17時40分。
今後の試合日程の説明を聞いていたら、17時45分に。
「18時から、阪神の開幕戦があるのに〜〜〜。」
そこから、原付を停めている所まで早足で歩き、急いで原付に跨りました。
甲子園近辺は試合終了後の歩行者が多く、警備員に走行を何度か止められるも17時59分に帰宅。
すぐにsky・Aをつけて、藤山直美のチアガール姿とやしきたかじんの始球式も見る事が出来ました。今もテレビ観戦中です。
こんな自宅の環境に感謝です。

※今日の読売新聞夕刊より
 渡海文部科学相は28日、閣議後の記者会見で、日本高校野球連盟の規定で女子が公式戦に出場できないことについて、「アメリカでは一緒にプレーしている事例もある。男女の体力差を認めたうえで、高校野球関係者の中で今後よく考えることではないか」と述べ、日本高野連は女子の公式戦出場について検討すべきだとの考えを示した。文科相は「練習くらいは女子を入れてあげたらどうか」とも述べ、練習参加を認めるべきだとの認識を示した。

※ 前回の日記 http://baseballsns.jp/member/8832/diary/39290/ に新たに写真を貼り付けました。また、参考に見てみてください。


























































chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。