ぷ ろ の み ち

  • 鴎人
    2011年11月06日 21:48 visibility88

最近は、やや落ち着いているように思えますが、ボツボツと紙面やネットを騒がしていますねぇ。


7日に日ハムか挨拶にいくようになり、席にでるみたいですね。
それは良い事です。
入団、拒否、どちらにせよ、顔を突き合わせて言わないと。
社会人への第一歩です。
どういう応対をするのでしょうか。
周りの常識ある大人がちゃんとリードしてあげて欲しい。



祖父は、プロ(プロ野球界)ではなくアマチュアを生業にしていた人。


叔父は、プロを生業にし、かつ、スターではあった人。



一緒にやりたい気持ちもわからではありません。
また、見てみたい気持ちもなくはないです。


ですが、プロの道はそう簡単ではないですよね。
どの業界も。

祖父は、ミスリードするかのごとく入団拒否すると思う、と仰られているようですね。
大学院に行くという話も。真剣に大学院に進もうとしている学生を馬鹿にしていませんか。
自分の行きたいとこに行けないから大学院に行きます!なんて。
自分は大学に行っていないし、大学院に行く、行かないのシステムみたいのはわかりませんが、そんな簡単に行けるもんなんですか?


あの一族の好きなようにマスコミが騒いだら、当の本人が言いたい事を言えなくなるかもしれません。
マスコミは、過度に祖父を追い掛け回さない方が良いのでは、と。

結局、一族の思惑通りになってしまいかねない。

もう時すでに遅し[d159][d159][d159]

それに拒否し、大学なり社会人野球に投じた場合はまぁ活躍はしていましたが、浪人をして、記録&記憶に残った選手って、いますか?
拒否するならば、言いなりにならずに社会人野球に進むべき!

だと思います。

野球の指導ではプロではあった(と言われているみたい)が、言葉悪いですが所詮アマチュア、プロの道は知らない。
アマチュア野球界、特に大学には影響力あるみたいですが、大学側も祖父を恐れず、祖父を後押しするような発言、助言しないでほしいもんです。

祖父の発言の波紋は、ただのドラフトのドラマだけでなく、ある球団の方向性まで拡がるのであるから、しっかり考えて、言いなりではなく、結論を出して欲しいと思います。

ひ と の み ち
の続きっぽく書いてみました。
続きがみたい!という評価は受けていませんが[d223][d223]

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。