
予告先発の是非
-
-
鴎人
2012年03月09日 12:32 visibility225
セ・リーグも予告先発導入。
野球に興味を示し、こぞってテレビ見たり、選手名鑑などを買っていた頃からパ・リーグは予告先発をやっていましたが、それは、土日祝日に限られ、シーズン終盤になると優勝の行方を左右するから予告先発はやっていなかった。
予告先発の狙いは、人気の無いパ・リーグで集客。
時が経ち、現在では土日祝、シーズン終盤なぞ関係なしに予告している。
昔の予告先発と現在の予告先発。
趣旨がかなり変わってますよね。
昔は、言葉通りに集客。
現在では、作戦に利用されている感が強い。
まぁ、05年千葉の優勝は予告先発によるものがある、とも言われました。
予告先発
賛成か
反対か。
問われれば、迷いなく反対です。
明日の試合の先発を予想するのも野球観戦の一部だと思っています。
醍醐味といってもいいかも。
村田だ、仁科だ、深沢だ(村田以外はあまり知らないだろーなぁ~)と父親と話して、コミュニケーションにもなってたし。
sell予告先発に
chat コメント 2件
-
仲本
-
Mr.black
コメントをもっと見る0天理は高校と大学でユニフォームのデザインが違うのですね。
最近では大学のユニフォームに高校が合わせることがよくありますが、知名度は天理高校のほうが高いと思われ、統一はなかなか難しそうです。
> 仲本さん
>
ちなみに高校の定時制軟式は漢字ユニでデザインが同じですが、色が紫ではなく黒(濃紺かも)です。
天理の場合は高校の方が圧倒的に有名なので筆記体にするのはほぼ無いでしょうね。
コメントのケースでは大阪学院高校が近年大学と同じ縦じまに変えましたね。規制が緩和されたからでしょう。