![](/labostatic/img/space_2_1.gif)
審判になりました
-
-
リナ
2007年03月11日 22:16 visibility50
昨日、大井スポーツセンターというところでS4級審判員資格認定講習会を受けてきまして、晴れてサッカー審判員の一員になりました!
参加者は60人、内女性は3人という…私の他の女のコ二人は友達同士で来ていて、輪には入れませんでした…中学生くらいだったし(つд<)
4級は一番下のランクなので、なんと講習会を受けるだけで資格がいただけてしまいます。
しかも、審判証を持っているとアマチュアの試合は多分無料で入れるっぽく。。Jリーグも入れたかな…?
あとは協会から代表戦の招待券が届くそうです。これはすごい。
私は審判として上を目指すつもりはないですが、講習をしてくれた審判インストラクターの方に、是非国際審判員を目指して下さい、と激励を受けました。
女性審判員で上級の方はほんとに少ないみたいです。
しかし…日本には、沢山の審判員のトップを走るスペシャルレフリーという国際的な審判員が6人いるようですが、実際に審判の仕事のみで食べていける人はその6人くらいみたいです。。
Jリーグの審判を務めている方も、審判の他に本職を持っているのが普通のようで、自宅と試合会場の距離によってはスケジュールがとても過密になる場合もあるようです。
話を聞いていてものすごく辛そうな仕事だと思いました…。
講習会に参加していた人たちは、高校生くらいの方から40代くらいの方までいましたが、平均して23、4って感じに見えました。
やっぱりほとんどの人が実際にサッカーをしているプレーヤーで、休憩時間に開放された人工芝のピッチで有志を募り楽しそうにミニゲームをしていました。
知らない人同士であんなに楽しめるんだから、やっぱりサッカーっていいなぁと思いました。
私はプレーは出来ないのでピッチの外に立ってじっと見学していました。
こういうとき本当に大学生が羨ましくなる…。サッカーサークルのマネージャーやってみたかった…。妄想は膨らみます…。
講習会は眠かった部分もあったのですが、出来るだけ真剣に聞いて、最後にまとめのテストをして、午後4時頃、仮の審判証をいただきました!(≧ω≦)ノ
テストで赤点とると補習があったようなのですが、60人全員がいただけたようです(*´▽`*)
1日だけだったけど、話も全然しなかったけど、講習を受けに来ていた人たちのことをサッカー仲間に感じて嬉しかったです!
もし機会があれば年間の試合ノルマを達成して昇級試験も受けてみたいなあ。
昨日一緒に文京区主催の審判講習会受けた方、いらっしゃいませんか?ヽ(´ー`)ノ
- favorite3 visibility50
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件