
2008年10月19日 ●埼玉西武4−7○北海道日本ハム …終戦宣言です。
-
-
pennyarcade
2008年10月19日 18:49 visibility41
「ウォウウォウ不思議なピッチング」
といえば,往年の東尾修ですが,
武田勝も,そんな類の投手でしょうか。
そんな,とらえどころのないピッチャーに対して,
何の策もないまま淡白な攻撃に終始し,
やっぱりとらえきれることのないまま,逃げ切られちゃった,
って感じでしょうか。
昨日のダルビッシュに対しても,
「力いっぱい振りなさい」っていう,いつもの感じで,
狙い球を絞るでもなく,球数を放らせるでもなく,センター返しに徹するでもなく,
ただなんとなく,打者を送り続け,
ただなんとなく,あっさりとひねられてしまいましたよね。
ダルビッシュは,終始,余裕の表情でしたね。
さぞや楽チンだったろうなあ。
今日の武田勝に対しても,そんな感じ。
うーん,なんだかなあ。
のびのび野球もいいけどさ,終盤戦の大連敗を経験してわかるとおり,
CS進出・日本シリーズ進出を目指して
集中力を高めているチームには,
そんな草野球,通用しませんよ。
ボカチカをからかってる暇があったら,
適切な指示くらい送って下さいな,デーブさん。
それにしても,土日に,本拠地に,満員のお客さんを集めて
見せられるような試合じゃありませんでした。
シーズン終了からブランクが長かったため,緊張感が途切れたのも一因でしょうが,
ファイターズのベンチと比べて,真剣味が全く感じられません。
まだ「2勝2敗」(アドバンテージ込み)らしいですが,
私の中では,もう既に,敗退ということで,腹は固まっています。
すんごいネガティブ思考のように映ると思いますけど,
まあ,でも,いいんじゃないでしょうか。
今年の開幕前は,正直なところ,最下位だって覚悟してたわけで,
リーグ優勝できただけで,すごいじゃないですか。いいじゃないですか。
のびのび野球は,突っ込みどころ満載だったけど,
それはそれで,結構おもしろかったですし。
でも,こんな野球で,最後まで行っちゃったら,
選手や首脳陣が勘違いして,かえってよくないと思います。
完敗して,悔しい気持ちを味わうことこそ,
若い選手・首脳陣達にとって,一番のクスリになるのではないでしょうか。
というわけで,ここいらが潮時でしょう。終戦宣言です。
渡辺監督,どうもありがとう!
来年,また,がんばりましょうね!
…ただ,もう一言。
シーズン中の監督交代もありながら,見事に巻き返したオリックス,
地元のファンの期待に応え続けてきたファイターズと比べて,
ライオンズってのは,どうしたいんでしょうか。
黄金時代の面影は全くなくなり,観客動員も減り続け,
親会社やスポンサーの不祥事も続き,
看板選手がこぞって抜け,ドラフトで厳しい処分も受け,
存在価値の有無すら問われた球団が,
勝負に対して淡白でいられるというのは,なんなんでしょうかね。
すこしは,意地ってやつを見せてほしいものです。
- favorite11 visibility41
-
navigate_before 前の記事
2008年10月21日 ○埼玉西武9−4●北海道日本ハム 石井一久の力と,ラッキーヒット
2008年10月21日 -
次の記事 navigate_next
2008年3月25日 西武vs日本ハム
2008年3月26日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件