パラグアイ戦雑感

今が悩みどころだというのが印象。
6/2までにどう調子を上げていくのか、岡田さんは悩んでいると思うけど。
ねちねち、考えて、えいっやーて思いつきでメンバーを決めちゃうことだけが心配だ。
要は核となる戦術が見えてないように思う。
個々の技術は高く、アジア予選のレベルではないと思う。
今の代表にふさわしいメンバーだと思う。
少し足りないのは守りだろう。

核となる戦術は何になるか、

想像だが、攻撃は前で基点を作って、ガリガリ行くやつを据えて、中盤の上がりでゴールを奪いにいって、
中盤はそこそこメンバーがいるからボールをキープして、
あとは確実な守りの布陣を固めたいな、できればバックアップも備えてって感じなんだろう。

となると、
ワントップで巻選手のヘッドを基点に前にいける大久保選手や玉田選手、中盤なら山瀬選手、松井選手、ボールキープできる中村俊選手、遠藤選手でボランチに運動量で長谷部選手、鈴木選手、今野選手、後ろは中澤選手、トゥーリオ選手。
飛び道具に長友選手、安田選手、ユーティリティとして阿部選手や駒野選手。
センターバックの備えはほしいということで寺田選手。
もう少し調子を上げてほしい高原選手、基点を作れる矢野選手あたりがいればなんとかなりそうだ。
って、選手を決めたと思うけど、選手間の連携はどうまとめるのか、だと思う。
それはオシムのときも変わらない。

中村俊選手は試合後のインタビューで選手間のプレイイメージの違いを感じているように思う。
課題はそこにある。
それぞれのイメージを共有しながら、実際の連携ができていないのだろう。
四六時中、一緒にプレイしているわけでもないので、簡単なことではないが、そのあたりの能力を発揮することで勝利をつかめることになるのだろう。
そういうメンバーを招集しているはずだから。

でも、昔のことを考えれば、国際試合で体力の違いとか、体をぶつけられるとすぐこけてたことを思うと強くなったと思う。
もっと胸を張っていいと思う。
代表はプロの中のプロなのだからプライドをもって、大事な予選を勝ち抜くことを期待したい。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。