総括する前に来期構想1(FW編)
-
ふみさと
2006年10月31日 18:59 visibility79
総括する前に来期構想が始まってしまったので、こちらを先に。
今日ののサンスポに来期構想が出た。
どこからのリークか知らないが、ボルとチアゴ放出、ロペス残留とのこと。
河北にロペス残留を希望と載っていたが、この時期にもう来期構想が漏れているのかもしれない。
ボル中心のチームとしたが、結局、前ががりになり、バイタルを埋める選手の疲労度が大きい。
前も中盤も埋められる選手を中心にチーム作りする必要があるとの判断でロペス残留を中心に考えているのかもしれない。
まず、前提条件が赤字決算から強化費不足なのは明らか。
ボルを放出すれば、幾億円かの移籍金で強化費が見込める。
タイトル獲ったりすれば、ボルの移籍金は高くなる、J1どころか海外でもほしがる存在だろう。
移籍先を見つけることはできるであろう。
FWの代替は今期の若手の成長で見込めるだろう。また、成長株のブラジル人はサンタナが見つけてくることも可能だろう。
また、新潟にレンタル中の中原は完全移籍してもらえるなら、多少なりとも移籍金があるかもしれない。
そうすれば、鹿島からレンタル中の中島を完全移籍の可能性もあるだろう。
中原が移籍しなくても、中島は鹿島に戻れないと予想すれば、残留の可能性大。
できれば、福田は完全移籍してもらって、多少なりとも移籍金を落としてほしいところ。
ロペスはある意味ユーティリティプレイとして重宝する。
点取りも、アシストも、中央突破も良しとなれば、あらゆる戦術に対応できる。
また、J1に上がったとき、体の強い選手は必要。
ボルの移籍金があれば、希望通り、残留と財布が一致する。
チアゴはレンタルのままでいてほしいが、シーズン中もクロアチアのオファーが来ているらしいので、これ以上の金額は出せない。
当然、クロアチア側の上積みには追いつかない。ない袖は振れないので、移籍の可能性は高い。
チアゴの戦力分をどう賄えるかと考えると、大柴か、関口が適任かと。無理やり萬代で3トップでもいいかと。
やはり、ボルがいなくても、ロペス中心にすればFWの構想は作れるのかもしれない。
これで勝てるのか、ボルジェスの移籍金が強化費になるくらいとれるの?素人の私はわからない。
でも、フロントの来期構想はどうすんだべ!!
- favorite0 visibility79
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件