愛媛いいかも

所用のため、TV参戦。
帰り道の菅生PAで菅井の得点だけはTV付ナビで確認。
3−0を確認後、帰宅。DVDで試合内容を確認した。

ホームでの愛媛戦、結果は3−0の快勝。
前節の大敗、時折、上位を破っている愛媛戦であることを考えれば、最良の結果であった。


試合は結果ほど、内容が伴っていたかとは言えない印象。
それは互いのボール運びにミスがあり、前半途中まで一進一退、シュートでの精度の違いが差となったと思う。
わがベガルタはいつもの得点パターンでFWは相手DFをひきつけながら、2列目からのとび出しでゴール。
いつもパターンでゴールすれば、結果もついてくる。
チームの強さがさらに積み重なったと言えるかもしれない。

しかし、愛媛でのいくつかの決定機に決められていたら、結果はわからなったと思う。
FW田中の強さ、赤井の勝負勘は若いチームの伸びしろを感じた。
赤井は仙台大だったかな?

つぎはサポ仲間から聞いた話。
仙台サポ席に向かって、愛媛選手達があいさつに来たこと。
愛媛サポが座席のゴミ拾いをして、きれいにして帰ったこと。
いいじゃない、愛媛。心に響くクラブじゃない。
仙台戦以外では応援したくなっちゃうな。
そういえば、宇和島に伊達の支藩があったはず。
ねこ御前の長男、秀宗が大阪の陣の後、藩主となったと思うが。
伊達男は愛媛にいたということ。

今週もきつい日程のJ2のリーグ戦。夏の陣の戦いはまだ続く。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。