
フットサルの醍醐味を感じた。
-
-
はたけ
2008年11月04日 07:08 visibility273
先週末は代々木体育館にFリーグを観に行った。
第8節の試合で、神戸vs大分、町田vs花巻、湘南vs大阪、名古屋vs浦安の4試合が 行われた。
今回は自由席だったので、朝から並んだ。入ると指定席が少なく、ほとんど自由 席、売り切れる訳だね。入場者数は最終的に7000人ぐらいになった。
今回の観戦で感じたことは、
�プロチームが強い
全チームを観た中で、名古屋の強さが抜きん出てるように感じた。選手の体格は 他のチームより大きく、セットプレーではゴールをしっかり決めるなど戦術レベ ルも高い。1年前に観たときよりもさらに磨きがかかっていた。
�パワープレーのあいたたた
パワープレーでやってはいけないと思ったのが、ゴレイロがシュートを打つこと 。ゴレイロはシュートを正面から打つことになるけど、ブロックされた場合、自陣 の方向へボールが跳ね返り相手からはゴールを狙いやすい、また、シュートモー ション後は戻る動作が遅れ、戻りきれない。 点を取りたい状況が逆に点を決められ、試合を締めくくっていた。 リスクを取って攻める分、慎重に攻める必要性を感じた。
�八の時に行き詰まった時には…
相手が八の時をしてきた時は、マンツーマンで対応できる。そうなると、どちら が先に体力が無くなるかが勝負の別れ道。だけど、途中でメンバーが総入れ替え になると平行線のまま。 試合を観ていると、裏がぽっかり空いていることがあるので、八の時の形から、 裏を狙う動きができれば効果的じゃないかと思った。
最後の試合は、名古屋との試合にかける浦安の必死さが実り、浦安が逆転勝ちし 、本当に面白かった。ここにフットサルの醍醐味ありといった感じだった。
名古屋に続くプロチームが誕生して、名古屋と対等に戦え るチームが増え、ハイレベルな面白い試合が増えることを期待したい。
- favorite4 visibility273
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件