ゲーム会の模様&クッシュボールの効果

先日、フットサルコート品川で「堤コーチのゲーム会」を開催しました~♪

堤コーチの担当は30名以上・・・

参加者は10名で、2時間みっちりゲーム形式の練習をしました!


今回の試みとして「クッシュボール」という物を取り入れてみました。

クッシュボール

クッシュボールを使った「Good & New」エクササイズ



「Good&New」とはアメリカのピーター・クラインという教育学者によって開発された手法です。 最近あった何か良い出来事をクッシュボールをいじりながら発言し、次の人にパスしていくというものです。



学校やセミナー研修などでも用いられていて、グループを活性化させ、お互いに協力し合うチームワークを作るためのエクササイズとして使われています。



団体の中でもしっかりと自分の意見を伝えたり、自信をもって発言する事ができるように初めて取り入れてみました。


初の試みなので少し不安でしたが、すごい効果がありました!

試合開始~!
皆、ボールをいじりながらプレーについての改善点や良かった点の意見を沢山出していました。 性格的に引いてしまう子も、周りの子からボールをパスされるので必ず発言する必要があるので照れながらもしっかり出来ていました。


また、気を抜いていると急にボールがくるのでビックリして皆笑ったりと、非常にリラックスしたムードで練習することができ、収穫も多いイベントとなりました♪

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。