2015:JFL:前期4節:H:vsソニー仙台FC「前半の粘り強い守りも総合力で敗れる」その3

4-3:セットプレーのゾーンディフェンスに関しての考察

トップチームが、セットプレーのゾーンディフェンス廃止したのに関わらず、ゾーンディフェンスの継続。
これは、トップチームが、ゾーンディフェンスを選択した経緯を考えれば、これで良いのかという疑問が起こってくる。
トップチームが、取り入れた時期は、DFラインに植田 龍二郎、後藤 圭太、近藤 徹志という長身CBが揃っていた。
これに加えて、前線に10チアゴ、20川又 堅碁という長身選手が居たからである。
しかし、トップチームは、空中戦に優れる選手が減った事で、しっかりマーク出来れば、体を入れる事で、失点を減らせるマンマークにシフトした。
一長一短の二者択一ではあるが、チーム特性に見合った選択が必要であるだろう。
ネクスト選手の平均身長を考えれば、マンマークにシフトするのが、自然だが、何故そうしないのか。

4-4:GKのパフォーマンスに関しての考察

1似鳥 康太と21木和田 匡のパフォーマンスが気になる。
この試合でも21木和田 匡が、ペナルティエリアを飛び出して手を使った事でハンドを取られたり、CKを直接入れられた。
前回のホームでの試合でも1似鳥 康太が、飛び出していて戻り切れず、ループシュートを決められた。
勿論、良いプレーもあるが、まだまだチームに安定をもたらせているかと言えば、まだそのレベルに達していない。
今後経験を積んで行く中で、ミスを減らす事で、失点減少に繋げたい。

5、満足度

4点(10点満点)

4板野 圭竜のゴールも良かったし、11西林 直輝の前半のパフォーマンスは、最後の詰めこそ駄目だったが、良い形を作れていた。
仙台の個人技と組織力で、練度の高い攻撃を体を張った守備で、前半0点に抑え気持ちを感じた。
良いプレーを何度も出来ているだけに勝てないもどかしさを強く感じる。
トップを目指すために日々勝利のために努力をするかしない。
底なし沼にはまった様な厳しい道だが、そこを抜けるために日々、ストイックに努力するしかない。
良い面もあるが、なかなか結果に繋がっておらず、満足度は、どうしても低くなる。

岡山から世界へ 
To Be Continued

by 杉野 雅昭(masaaki sugino)

まだまだ未熟なので、おかしい点があるかもしれないので、反対意見歓迎ですし、間違いなどありましたらご指摘などのコメント宜しくお願いします。 
良いと思ったら評価して頂けると嬉しいです。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。