
Introduce N-league 第4回 勝ち点制になった理由(わけ)
-
-
とりすたd(過去形)
2013年02月10日 18:25 visibility291
N-leagueは2012年度はプロ野球のように勝率制による順位ぎめをしていました。しかし、今年からは勝ち点制による順位ぎめに変更しました。それはなぜか??
それは、試合の消化にバラつきが出たからです。
昨年は総予定試合数は12試合。しかしながら実行できたのはその半数にあたる6試合しか出来ませんでした。[d156]
理由は以下のとおりです。
雨天による没収試合
人数不足
グラウンド確保できなかった
その結果、2チームが同率優勝することが起きてしまいました。片一方は3試合、もう一方は1試合の消化での優勝です。この同率優勝、ご覧いただければわかるようになかなかアンバランスですね…[d221]
昨年は各チームがコンスタントに試合を行えることをベースに考えて、勝率制を導入しましたが、各チーム1年で試合をすべてこなすのが中々難しいということ、どうしてもチーム間で消化できる試合数に格差が生じてしまうことを知りました。そこで、今回からは勝ち点制を導入することにしました。
勝率制で起きてしまう「アンバランス」を是正しようと考えた上での導入です。
果たして、これでうまくいくのか??
その結果を一緒に見届けていただけるチーム募集中です!![d221]
sellN-league
chat コメント 3件
-
すけぞう
-
myinter
-
myinter
コメントをもっと見る0こういう形で次節戦えることを嬉しく思います!
前回の借りもあるので負ける訳には・・・
お互い頑張りましょう^^
レフティーさん
なんでこんな圧倒できたかというと
最初の退場で決まっちゃいましたね~
慎三のゴールは落ち着きすぎて頼もしかったです(笑)
ごっつあんでもそこにいるのが大事ですよ(笑)
柏戦なんと!残念(T_T) 次はオフ会でご一緒しょうか・・・・
すけぞうさん
次節はついにアウェー鹿島戦!
辛い戦いになるでしょうが
今度こそ慎三がちゃんとゴールを決めます!