草野球 バッティングの難しさ

  • #26
    2012年01月22日 23:44 visibility1181

バッティングにおける私の最大の悩み…



「当たらない」


これに尽きます(泣)


スイングスピードは速い方で(多分?)、しっかり空気を切る音もあり、ぶっちゃけ当たれば飛びます。


昨年は柵越えまであと一歩という大々「ファール」をぶち込んだりと…



しかし当たらないと「フェアゾーン」でないと意味がない…


すり足、一本足、ノーステップ…



まだどれもしっくりきません。



強肩強打の捕手を目指すからには打てなければ…


ここぞの場面で「俺に任せろ!」と言える打者でありたい…



だれか、なにかアドバイスあったら教えて下さい[d235]



城島や里崎、阿部のようになりたい…


いや、なります!



ビヨンドシリーズやカタリスト、SSKハンターシリーズ、ビッグアーチ、ブルーザーR2…


まだ私はどれも購入しておらず、ZETTのAMUSER、84cm700g平均ほどのバットを使っています…



バット変えれば打てるのだろうか(涙)



またバッセン行ってこよう…


#26

sell練習

chat コメント 5

  • #26の写真
    #26

    > や・お・め・49o(`▽´)oさん
    >
    夜分にもかかわらず、コメントありがとうございます[d140]


    なるほど身体が開いてしまっていて、それを修正された訳ですね。


    とてもわかりやすく説明していただきありがとうございます[d140]


    私も右打ちです。オープンスタンスで構えます。


    身体の開き…今度チームメイトに見てもらいます[d151]

    私も開いているのかも知れません[d162]


    アドバイスありがとうございました[d151]


    また何かあったら聞かせて下さい[d150]

  • はじめまして。
    コメント失礼します。

    #26さんは恐らく硬式経験者ではないかと推測します。

    結論から申し上げますと「スイングを遅く」してみてはいかがでしょうか?

    スイングを早く振ってしまうと切ってしまうことが多いと思います。

    思い切り振らないで、バットに乗せて運ぶイメージです。

    軟式のバッティングは硬式と違い、スイングスピードと打球は決して比例するものではないと思っています。

    広島の前田智徳が
    「スイングとタイミングはゆっくり」
    と言っていたのを、自分は常に心がけています。

    長文、失礼しました。

  • #26の写真
    #26

    > すっぴーさん

    はじめまして。夜分にもかかわらずコメントありがとうございます。


    確かに私は硬式経験者です[d224]


    ボールを飛ばすにはスイングスピードを速く!


    と思っていた私には目にウロコのアドバイス!


    早速実践させていただいて、どうなるかやってみます!


    本当にありがとうございます。

  • バットが重いと自分のスイングがしにくくなるけど、軽い分には問題無いと思いますよ。
    確かに、高反発素材のバットだと、当てただけで結構飛んで行くことはありますね。

  • #26の写真
    #26

    > Tera-Hideさん
    >
    コメントありがとうございます。


    高反発バットは高くて中々手が出せませんがそのうち買いたいとは思っています。


    軽くて85cm以上のバットはないもんですかね…