私が思う草野球チーム♪

2ヶ月の短い期間でしたが、監督代行をやらせてもらい、成績は1勝2敗1分でした。それでも私なりに、チームの事を考える時間は多かったです f(#^∀^#;


そのような中、草野球チームのチーム作りや方針等が、ある意味で難しい事を実感しました(ウ~ン)!!


プロや県代表を目指す強豪チームと違い、ハッキリとした目標を示しにくく、曖昧になりやすいと思いました。


現在、我がチームは入部してくれそうな方が数名おり、マネジャーを含めると、メンバー数18、9名程です。年齢層は20代前半-40後半です。野球経験者は半分程度です。


抽象的ではありますが、私は草野球チームとして、『全員参加型の楽しく、そこそこ強いチーム』を目指した次第です (*^∀^*)v


『全員参加型の楽しく』は、草野球なので当たり前として、『そこそこ強いチーム』の考えは、かなりの言葉足らずになりますがぁ………(゜ロ゜;!!


要するにチーム力の底上げで、メンバーの内、誰か最低9名いれば、そこそこ試合で戦えるチーム作りをしたいと考えました (@^_^@ゞ


メンバー全員が社会人です。その内、半分以上が家庭を築いています。また、諸事情で自分の時間を確保できず、なかなか草野球に時間を割けないメンバーもいると思います。


毎回の試合や練習等の参加メンバーは、10名程です。その日によりメンバーはバラバラです。参加してくれるメンバーには感謝します (@^∀^@;)ゞ


休まず積極的に活動に参加するメンバーについては、実力的に見劣りしても、先発オーダーで出場してもらおうと決めました(笑)♪


活動の参加率が変わらない場合、『守備力』『ゴロを叩ける技術』『走力』の3つの基準で先発オーダーを決めさせてもらっていました (  ̄ ^ ̄ )v


ちなみに一度だけ、県代表を目指す強豪チームに、助っ人参加の形で公式戦で対戦しました(ヤッホー)♪


一番驚いた事は守備力です。学生時代はある意味当たり前のプレーですがぁ………。その時の想いが守備力につながっています (@^∀^@)


また、ゴロを叩ける技術と走力について、草野球チームの守備を観ていると、半分以上のチームは、ある程度の走力があり、打球を転がせさえすれば、エラーや内安打で出塁できるからです(嬉)♪


どの草野球チームも学生時代のように、十分な練習ができるだけの時間的余裕は殆どないと思います。その為、守備力UPは大変な事だと思います ( ̄▽ ̄;)!!


本日行われる予定だった練習試合を、最後に監督代行を終えるばずでしたが、中止となり残念です………(悲)。


今後はチームを支える一員として、頑張っていきます。それでは眠いのでお休みなさい v(#* ∀ *#;)Zzz・・・・。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。