アクアビクスが草野球選手には非常に
-
butyou
2007年02月01日 17:55 visibility43
学生時代から冬場は野球部は全員水泳に週2回行かされ、トレーニングをしていました。
そのおかげで、冬場には筋肉を傷めることなく運動が出来ました。
スポーツ病院でいわれたことがあるのが草野球が好きなのはわかるが、3月以降の気温が
上がっていない状態で草野球をするのは非常に危険といわれました。
理由はプロ選手は野球でお金をもらって生活しているわけなので、
一年中基本的にはトレーニングをしているわけで、トレーニングが仕事なのであると・・
だから、私たちみたいに草野球を愛して長く続けて行きたいのであれば、
逆に2月前の段階では活動すべきではないとというのが先生の考えだ。
でもねーー。と思っていた。しかし・・・
一番問題なのはこの冬で怪我をするのいう意味ではなく、筋力にかたよりが出たり、
寒いために肩甲骨や僧帽筋の動きが微妙にずれて数年後に痛みが出るということである。
13年目を迎えた我がチームで故障者もだいぶ増えているので、ここは我慢して
しばらくはまだ野球を活動しないと決めたのである。
2月のキャンプインと同時に頑張れているチームの方十分お体にはお気をつけください。
そして、まだうちのチームは野球の活動は始まっていませんので、興味もたれた方は
一緒に野球をやりましょう!HPよりお待ちしています
- favorite14 chat1 visibility43
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件