JFA部活動移行カンファレンス
-
baba
2024年03月17日 17:11 visibility272
JFAの部活動移行カンファレンスに出席してきました。
先日は、川崎市の部活動移行の研修を。
昨年秋には、横浜市の部活動指導員の研修も受講しました。
議論が活発になってきています。
教員の負担を減らすことが学校側のニーズ
技術指導者を学校に配置して生涯スポーツの浸透、技術を教えたいのが、指導者側のニーズ
一方で、生徒側のニーズはバラバラですw
さて、どうなることやら、、、
少子化の影響も出てきて子供が減っています。
日本では、運動できる環境を持っているのも学校です。
それらの資産は休眠資産として眠っていくの?
今後は、廃校が本当に増えていくの?
学校の先生は、兼業が許されるの?
指導員はお給料いくらもらえるの?
学校の先生の残業を給特法から外す?
横浜市は377万人の人口。2070年には300万人だそうです。
他の地方自治体と比べたら、まだまだ良いね。
一方、神奈川県内は、部活動が地域に移行しても、現職の教員は50%以上がサッカーの指導に携わりたいそうです。実際に、JFAのライセンスは教員が取ることが多いですね。
理由は、単純にサッカーが好きだから。
となると、教員がやればいいじゃん?
となるけど、どうでしょうか?
人は変わらないけど、器が変わる、、、
同じ人が、顧問から、部活動指導員としての顔になります。
一緒じゃない?
いや、器が変われば、一緒ではない?
私の長い社会人経験からすれば、立場の峻別が明確にできないケースはほぼ破綻します。
できるのかな?
- favorite1 visibility272
-
navigate_before 前の記事
2027国際園芸博覧会 広報アンバサダー活動を行います。
2024年3月1日 -
次の記事 navigate_next
アパレルブランド「ALBATZ」
2024年3月29日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件