湘南ベルマーレvs名古屋グランパス@BMWスタジアム

  • sweet
    2015年07月11日 23:56 visibility518

お疲れ様でした!

22時半過ぎに静岡駅止まりの新幹線で静岡に到着。


静岡駅には、名古屋行きの新幹線に乗り換える名古屋サポーターさんたち、清水戦を終えて神戸方面に帰られる神戸サポーターさんたち、そしてわたくし湘南ベルマーレサポーターと、清水サポーターさんが相まみえるという、静岡では、なかなか珍しい楽しい光景が。
(東京駅なんかだと、いろんなチームのサポーターさんがよく行き交っていますけどね☆)

0-5で神戸さんに大敗してしまった地元・清水のことを抜きにすれば(涙)

今の気分は超最高!!


川又選手には、また(←しゃれみたいになっちゃった・笑)、ゴールを奪われてしまいはしましたが、


湘南ベルマーレ、大槻選手と高山選手、決めるべき選手が決めてくれて2-1で開幕勝利!!

どちらも泥臭いゴールでしたね☆

高山選手は今季6ゴール目?ですが

久しぶりの大槻選手のゴールに、
ゴール裏の19番ユニ着た大槻サポーター、壊れる、壊れる(笑)

現場、超~楽しかったです。

ハイタッチもクレイジーでした(笑)



---
今日の試合は、試合が見辛い我らが湘南BMWスタジアムのゴール裏で応援しながら見ていても、キックオフからずーっとワクワクキュンキュンしっぱなし。

湘南の背番号7なんて、キレキレでヤバすぎでしたよね↑↑↑


---
勿論、相手がポジェッション重視なスタイルへとチームスタイルを変更しつつある、不安定な状況であったことは抜きにしてはいけないかもしれませんが、


現場で見ていて、湘南ベルマーレのサッカーが
本当に楽しくて、


来て良かった!!って心から思いました。



今日、平塚に向かう移動のとき、2年前に湘南ベルマーレのサッカーに励まされたということを書いたけども、

湘南ベルマーレのサッカー、それから、湘南ベルマーレの選手たちのサッカーに対する取り組みには、

何かで落ち込んで下を向いている人間の顔を上げさせることが出来る、そんなパワーさえあると、今日の試合を終えて、あらためて、思いました。
そんな試合をする選手たちのメンタリティをどんなものが支え、鼓舞しているのかなと思うと


監督のチョウさんは相変わらず思考がドイツチームに飛んでいたりして(笑)

そこで得た学びや興奮を選手に伝えて、それがチームのモチベーションに繋がっているというこの摩訶不思議さもまた湘南ベルマーレのおもしろい魅力の部分なのかな、と今夜思いました。


みんなと過ごしている時間が楽しすぎて、今日はずーっと笑っていました。


私には湘南ベルマーレがあるし!って強がっていたことが

強がりじゃなくて本当に強みだって今夜分かりました。

---
周りからどう見られようが、どんなときも愚直に一生懸命にサッカーに取り組む湘南の彼らからは、

周りや相手に振り回されないindividualな強さも感じます。


私も、そうした強さを手にいれようって努力の真っ最中。


チームといっしょに成長出来たらな☆

とにかく今は水曜日の神戸戦に行けるように全力で努力したいと思います。

だって
ほら

洋平選手も試合後のインタビューで言ってたじゃないですか。

次も応援宜しくお願いしますって。

↑現地で、とは言ってなかったかもしれないけど(笑)

(ホントは今日の試合始まって5分で、次の試合も絶対に湘南ベルマーレの試合観に行きたいってキモチになってた)


とにかく、行けるかどうかは分からなくても、行くための最大限の努力だけはしてみよう!


おやすみなさい☆

今日撮った写真たちはまた後日にでも…。


(^o^)/~~

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。