
☆ザスパ草津vsアルテ高崎@サンデンフットボ−ルパ−ク☆
-
-
sweet
2010年08月11日 07:41 visibility1225
人工芝の上で蹴られているサッカーボ−ルはみんなこんな色になるんですよね。
栃木SCの練習場・平出で見たボ−ルの汚れ方と同じだなぁ
天然芝じゃないチ−ム同士ザスパもいっしょにがんばろうね☆
なんて眺めていた月曜日の朝でした。
久しぶりに元栃木SC戦士の勲くんのblogを覗いたらタイのチ−ムを去り、ル−マニアに入団テストを受けに行ったりしていてびっくりしました☆
サッカーへのハングリ−精神に果ては無し♪
がんばろっと!と刺激をもらった朝でした
p(^^)q
おはようございます!
二日経ってしまいましたが(笑)
一昨日の月曜日、前橋に滞在していたついでに行ってきた練習試合のレポをまとめておきます。
約1年ぶりに訪れたこの練習場
昨年来たときは伊勢崎駅の工事が大々的に行われていて、迂回路を通ったりなんだりで迷って辿りついた練習場でしたが
もうすっかり駅周辺の整備が終わっていて、練習場へは駅正面の道をまっすぐ歩いていくだけで到着出来るようになりました☆
方向音痴なsweetにはラッキーです。
練習試合は9時半から45分×2本行われて
群馬ダ−ビ−ということもあってか
平日の、しかも天気予報の降水確率が80%雨だった日にしては(実際は快晴になってしまって熱かった)、
練習場にあるベンチがほぼ埋まったほど結構なサポーターさんがいたと思います。
試合出場メンバーは書いていいかどうかちょっとよく分からなかったので誰がどちらに出ていたかなどの詳細は省きますが
ザスパは前日の栃木との試合に出ていなかった約15名の選手が
アルテは前日にホ−ムでぜルビアとの試合があったはずなんだけど、
数えたら31人はいたのでほぼ
全員が来て前日のぜルビアとの試合に出ていたメンバーも練習試合に出たのではないかなと思います!
元気だなぁf^_^;
一応試合に出ていたメンバーの背番号のみ書いておきますね。
ザスパ草津
1 5 23 3 26 13 33 10 25 11 34 16 22 24 17
アルテ高崎
35 26 34 24 2 10 33 28 8 11 32 4 29 3 14 22
1 23 31 7 5 34 2 15 16 6 18 32 10
前半戦の45分は
序盤アルテがボールを支配
13分過ぎたあたりからはザスパのパススピードが上がってさすがにアルテのサイドが追いつかない場面もありましたが
90分通して勝ったのはアルテ高崎
分からないものですね♪
でも一応ザスパは90分間ほとんど同じメンバーで戦っていて、
アルテ側は前半35分に半分位選手を入れ替えて
後半15分にはさらに10人総入替をしていたので
結果は参考までに☆
そんななかで90分間ずっと出ずっぱりな選手がアルテに一人だけいて
もう、試合中アルテの選手たちが常にその選手の名前を呼んでいたので覚えてしまったんですが(笑)
目に留まったのが背番号26の選手とその背番号10の「タイラ」と呼ばれていた選手でした。
アルテはこのタイラ選手がキ−マンのようですね。
静岡に帰ってからJFL公式プログラムを開いたらタイラ選手は85年生まれの上武大学サッカー部出身。
栃木のGK飯田くんと同期!?(笑)
どおりで似たオ−ラを感じたわけだ(^O^)
5月2日に栃木市内で見たUVA戦のときのサッカーノ−トを開いてみたら、ありました!
10番タイラ選手しっかりマ−クしてあります(笑)
セットプレーと右サイドでの突破とクロスによる攻撃が目を引いていたようです。
MF石沢泰羅選手、メモっておきましょう☆
26番の方の選手は
そのUVAとの試合のときに、この石沢選手と交代して入ってきた神谷恭平選手でした。
この練習試合では
神谷選手がほとんどのセットプレーを担当。
UVA戦では見た目の派手さにばかり気をとられましたが(笑)
今回は技術の高さが目立ち、メンタル面での強さを発揮していて、チ−ムのピッチ上リ−ダ−といった感じ。
こちらの選手も注目しておきたいメンバーとなりました。
この試合、ザスパもよく声が出ていたけど、アルテもまたよくしゃべるチ−ムで
お互いに対する要求が高い感じ。
なんでそういうプレーするんだよ!
みたいな発言もあったり 舌打ちが聞こえたり(笑)
得点経過は
前半34分に背番号14飯室りょうた選手のゴ−ルでアルテが先制
前半38分にはアルテ中盤のミスから奪ったボールに縦一本で抜け出した背番号16佐藤将也選手が決めてザスパが同点に
後半30分にアルテの背番号32佐藤大樹選手がGKの位置を計算して蹴りあげたル−プ気味なシュ−トがGKの頭上を越えてゴ−ル
一本目
1−1
二本目
0−1
計1−2でアルテ高崎の勝利となりました。
ザスパの方で目にとまったのは点を取った佐藤選手。途中から投入されましたが佐藤選手が入って流れが変わりました。
他ではやっぱりGKの伊藤拓真
積極的なコ−チングはまたトップ試合に復帰して見せてほしいです☆
ア式蹴球部にいたGK拓真くん。久しぶりに元気なプレーぶりが見られて嬉しかったです♪♪♪
ア式蹴球部86年生まれ組はメンバー想いの優しいコたちが多かったですが
拓真くんもその代表的な本当にいいコ。
群馬にはレイソルにいたぐんりょうやア式蹴球部にいた反町くん(二人ともtonan前橋所属)もいるし
ザスパ・アルテ・tonanの選手たちがお互いに刺激となって
共に群馬のサッカーをさらに盛り上げていく存在になってくれることと思います。
今度はtonan前橋のサッカーも見てこれたらなぁ(笑)
それはまたこんどの楽しみにしときます☆
ではまた
(^O^)/
- favorite12 visibility1225
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件