
2014年8月28日(木) プロ大学交流戦 巨人vs国士舘大学(at ジャイアンツ球場)
-
-
ジョン
2014年08月28日 12:10 visibility804
昨日の朝に夜行バスで駆けつけましたが、残念ながら雨で中止になってしまいました。(雨で中止になるならば、別に今朝来た方が良かったような気がしなくもありませんが、)そこは気を取り直して、本日は長期滞在による観戦の第1戦目です。
現地には茶柱さんと、むぎゅうさんがいらっしゃいます。
このメンバーで観戦するのは初めてです。
先発は、田原啓吾です。この選手を生で見るのは初めて。イースタンはアップされている動画ばかり見ているので、当然といえば当然ですが…。
先発は、田原啓吾です。この選手を生で見るのは初めて。イースタンはアップされている動画ばかり見ているので、当然といえば当然ですが…。
非常に楽しみです。対する、国士舘大学は福永。
Twitterで戴いた情報によると、池原、倉田、島袋という4年生が注目だそうです。
出番はあるのでしょうか。
国士舘大学
(8)岡(4)丸山(6)大野(7)當銘(3)村島(5)嶋田(D)田中(2)島袋(9)豊田(P)福永
巨人
(4)大累(5)和田恋(9)亀井(D)石井(7)横川(6)辻(3)坂口(2)加藤(8)立岡(P)田原啓
1回表
岡:カウント1-2から空三振(137S,117B,115S,137F,136外角直球)
丸山:カウント1-0から三ゴロ(119B,135内角直球)
大野:初球二ゴロ(137外角直球)
三者凡退、1回表終了
1回裏
大累:カウント2-2から右飛(132B,110S,135F,118B,135真ん中直球)
和田恋:カウント3-1から右越二塁打(102B,136B,113S,109B,136外角直球)
一死二塁
亀井:カウント2-1から伸びすぎた右直(113B,136B,137Sw,137内角高め)
二死二塁
石井:カウント1-1から右前適時安(138S,117B,138真ん中直球→石井は一二塁間で挟殺タッチアウト)
巨1-0国
5回表
キャッチャー加藤→井野
島袋:初球左直安(132外角直球)
無死一塁
豊田:初球一犠打(135内角直球、一塁線にうまく転がす!)
一死二塁
松木:カウント0-2から遊ゴロ(132Sw,116Sw,117外角スライダー)
二死二塁
丸山:カウント3-1から右直(116B,115B,135B,132S,135外角直球)
国士舘大学
(8)岡(4)丸山(6)大野(7)當銘(3)村島(5)嶋田(D)田中(2)島袋(9)豊田(P)福永
巨人
(4)大累(5)和田恋(9)亀井(D)石井(7)横川(6)辻(3)坂口(2)加藤(8)立岡(P)田原啓
1回表
岡:カウント1-2から空三振(137S,117B,115S,137F,136外角直球)
丸山:カウント1-0から三ゴロ(119B,135内角直球)
大野:初球二ゴロ(137外角直球)
三者凡退、1回表終了
1回裏
大累:カウント2-2から右飛(132B,110S,135F,118B,135真ん中直球)
和田恋:カウント3-1から右越二塁打(102B,136B,113S,109B,136外角直球)
一死二塁
亀井:カウント2-1から伸びすぎた右直(113B,136B,137Sw,137内角高め)
二死二塁
石井:カウント1-1から右前適時安(138S,117B,138真ん中直球→石井は一二塁間で挟殺タッチアウト)
巨1-0国
1回裏終了
2回表
當銘:カウント1-1から三ゴロ(117F,134B,136外角直球)
村島:カウント0-1から投ゴロ(135F,117真ん中スライダー)
嶋田:カウント1-2から見三振(116B,116S,122Sw,135F,134内角直球)
2回表
當銘:カウント1-1から三ゴロ(117F,134B,136外角直球)
村島:カウント0-1から投ゴロ(135F,117真ん中スライダー)
嶋田:カウント1-2から見三振(116B,116S,122Sw,135F,134内角直球)
三者凡退、2回表終了
2回裏
横川:初球中前安(99カーブ)
無死一塁
辻:カウント2-2から左中間適時三塁打(133S,118B,114F,137B,115外角スライダー)
巨2-0国
無死三塁
坂口:カウント1-0から右犠飛(121B,140外角直球)
巨3-0国
加藤:カウント3-1から右越本塁打!!(136B,133B,132B,136S,136外角直球)
巨4-0国
立岡:カウント1-0から一ゴロ(98B,136内角直球、立岡速い!)
大累:初球一邪飛(134直球)
2回裏
横川:初球中前安(99カーブ)
無死一塁
辻:カウント2-2から左中間適時三塁打(133S,118B,114F,137B,115外角スライダー)
巨2-0国
無死三塁
坂口:カウント1-0から右犠飛(121B,140外角直球)
巨3-0国
加藤:カウント3-1から右越本塁打!!(136B,133B,132B,136S,136外角直球)
巨4-0国
立岡:カウント1-0から一ゴロ(98B,136内角直球、立岡速い!)
大累:初球一邪飛(134直球)
2回裏終了
辻は外から入ってくるスライダーを見事に左中間に弾き返し、送球の間に三塁をも陥れる積極性を見せました。
このイニングで目を引いたのは、加藤のホームラン!ライト方向に放った打球は、見事な放物線を描き、フェンス間際でおこしたライトのジャンプアクションも空しく、伸びに伸びてライトスタンドに吸い込まれました。
3回表
DH石井→亀井
レフト横川→北之園
ライト亀井→横川
田中:カウント1-1から中飛(114S,132B,115高めスライダー)
島袋:カウント0-1から中前安(134F,135内角直球)
一死一塁
豊田:カウント1-1から中前安(133B,133S,117低めスライダー)
一死一、二塁
岡:初球頭部死球(134、バント構えから避けられず。ピクリともせず意識不明、担架で退場。球場凍りつく)
一死満塁
岡→代走松木
丸山:カウント1-1から遊ゴロ(134S,134B,131直球)
二塁封殺、巨4-1国
二死一、三塁
大野:カウント2-2から中飛適時安(117B,116S,135B,116F,136F,112外角スライダー、追いつくもグラブから溢れる)
巨4-2国
二死一、三塁
當銘:フルカウントから見三振(124F,132B,127B,118B,134F,118F,133F,132外角低め直球)
3回表
DH石井→亀井
レフト横川→北之園
ライト亀井→横川
田中:カウント1-1から中飛(114S,132B,115高めスライダー)
島袋:カウント0-1から中前安(134F,135内角直球)
一死一塁
豊田:カウント1-1から中前安(133B,133S,117低めスライダー)
一死一、二塁
岡:初球頭部死球(134、バント構えから避けられず。ピクリともせず意識不明、担架で退場。球場凍りつく)
一死満塁
岡→代走松木
丸山:カウント1-1から遊ゴロ(134S,134B,131直球)
二塁封殺、巨4-1国
二死一、三塁
大野:カウント2-2から中飛適時安(117B,116S,135B,116F,136F,112外角スライダー、追いつくもグラブから溢れる)
巨4-2国
二死一、三塁
當銘:フルカウントから見三振(124F,132B,127B,118B,134F,118F,133F,132外角低め直球)
二者残塁、3回表終了
遠くから救急車のサイレンが。岡くんは大丈夫でしょうか。
追記:岡くんは完全に意識がなくなったわけではなく、右腕を動かしたり、目や口元が動いたりと、意識はあったようです。続報があればいいのですが、彼の今後が心配です。
3回裏
投手福永→森田
和田恋:カウント1-2から空三振(117B,116S,132F,118外角スライダー)
亀井:カウント1-1から左飛(131B,110S,125)
北之園:初球投ゴロ(128)
遠くから救急車のサイレンが。岡くんは大丈夫でしょうか。
追記:岡くんは完全に意識がなくなったわけではなく、右腕を動かしたり、目や口元が動いたりと、意識はあったようです。続報があればいいのですが、彼の今後が心配です。
3回裏
投手福永→森田
和田恋:カウント1-2から空三振(117B,116S,132F,118外角スライダー)
亀井:カウント1-1から左飛(131B,110S,125)
北之園:初球投ゴロ(128)
三者凡退、3回裏終了
4回表
村島:カウント0-1から遊ゴロ(117F,136直球)
嶋田:カウント2-2から空三振(135Sw,105B,134B,134F,118低めスライダー)
田中:カウント1-2から空三振(133S,126B,118S,125Sw外角チェンジアップ)
4回表
村島:カウント0-1から遊ゴロ(117F,136直球)
嶋田:カウント2-2から空三振(135Sw,105B,134B,134F,118低めスライダー)
田中:カウント1-2から空三振(133S,126B,118S,125Sw外角チェンジアップ)
三者凡退、4回表終了
田原、3回は乱れましたが、この回は素晴らしい出来。
嶋田に対するスライダーは低目にしっかり制球され、田中に対する外角からアウトローに沈むチェンジアップは絶品でした。
4回裏
横川:カウント2-2からセカンドゴロ(126キロB、130キロS、108キロS、128キロB、内角130キロ)
辻:フルカウントからセカンドゴロ(128キロS、126キロS、127キロB、129キロF、116キロB、118キロB、外角128キロ)
坂口:フルカウントからショートフライ(131キロB、124キロB、127キロS、108キロSw、132キロB、109キロF、内角132キロ)
三者凡退、4回裏終了
相手森田投手は以前巨人にいた神田に似た右のサイドハンドですね。
4回裏
横川:カウント2-2からセカンドゴロ(126キロB、130キロS、108キロS、128キロB、内角130キロ)
辻:フルカウントからセカンドゴロ(128キロS、126キロS、127キロB、129キロF、116キロB、118キロB、外角128キロ)
坂口:フルカウントからショートフライ(131キロB、124キロB、127キロS、108キロSw、132キロB、109キロF、内角132キロ)
三者凡退、4回裏終了
相手森田投手は以前巨人にいた神田に似た右のサイドハンドですね。
4回表から、舎人さんが駆けつけてくれました。
差し入れをしていただき、戴いている間、代行していただきました。
ありがとうございました。
5回表
キャッチャー加藤→井野
島袋:初球左直安(132外角直球)
無死一塁
豊田:初球一犠打(135内角直球、一塁線にうまく転がす!)
一死二塁
松木:カウント0-2から遊ゴロ(132Sw,116Sw,117外角スライダー)
二死二塁
丸山:カウント3-1から右直(116B,115B,135B,132S,135外角直球)
島袋残塁、5回表終了
辻は松木の打球に逆を突かれた格好になりましたが、俊足の松木をしっかりと捕殺しました。
5回裏
井野:カウント0-1から右前安(131S,132内角直球、ポテン)
無死一塁
立岡:カウント1-2から右邪飛(116S,125F,129B,124F,125F,130内角直球)
一死一塁
大累:カウント1-0から投犠打(123B,116内角スライダー、セーフティ気味)
二死二塁
和田恋:カウント2-0から遊ゴロ(129B,125B,124シュート?)
5回裏
井野:カウント0-1から右前安(131S,132内角直球、ポテン)
無死一塁
立岡:カウント1-2から右邪飛(116S,125F,129B,124F,125F,130内角直球)
一死一塁
大累:カウント1-0から投犠打(123B,116内角スライダー、セーフティ気味)
二死二塁
和田恋:カウント2-0から遊ゴロ(129B,125B,124シュート?)
井野残塁、5回裏終了
6回表
大野:初球捕邪飛(118)
當銘:カウント1-2から二ゴロ(136S,136B,135F,118スライダー)
村島:カウント1-0から右飛(135B,115外角スライダー)
6回表
大野:初球捕邪飛(118)
當銘:カウント1-2から二ゴロ(136S,136B,135F,118スライダー)
村島:カウント1-0から右飛(135B,115外角スライダー)
三者凡退、6回表終了
9回表
投手公文→雨宮
ライト高橋洸→和田凌
嶋田:カウント2-0から中飛(135B,138B,133外角直球)
館花:カウント2-0から右直安(137B,134B,135真ん中直球)
一死一塁
館花→代走古屋
飯沼:カウント3-0からストレートの四球(123B,133B,132B,133B)
一死一、二塁
豊田→代打五十嵐
五十嵐:カウント1-0から右直(124B,134直球)
二死一、二塁
松木:カウント0-1から右直安(134Sw,134直球)
二死満塁
丸山:一発出れば逆転の場面で、カウント1-2から伸びすぎた左直(125S,126B,135Sw,125フォーク)
田原の6イニングス目は初めてではないでしょうか。
難なく7球で仕留めてしまいました。
6回裏
投手森田→武内
亀井:カウント2-0から一直(116B,135B,133内角高め)
北之園→代打加治前
加治前:カウント1-1から左前安(116S,134B,135内角直球、バット折れる)
一死一塁
高橋洸:初球二ゴロ併殺(132外角直球)
6回裏
投手森田→武内
亀井:カウント2-0から一直(116B,135B,133内角高め)
北之園→代打加治前
加治前:カウント1-1から左前安(116S,134B,135内角直球、バット折れる)
一死一塁
高橋洸:初球二ゴロ併殺(132外角直球)
6回裏終了
代打で出てきて、1打席で結果を残すところを見ると、まだ加治前もやれるはずです。
7回表
投手田原啓→森
嶋田:カウント1-2から左二塁打(131F,107S,109B,133F,85F,133F,106真ん中カーブ)
無死二塁
田中→代打館花
2球目暴投、無死三塁
館花:カウント2-2から右前適時安(130S,126B,133F,112B,130内角直球)
巨4-3国
投手森→田中
島袋:カウント1-2から三直(141F,140F,127B,122F,141F,125内角スライダー)
一塁走者戻れず。ツーアウト。
豊田:初球左直安(144直球)
二死一塁
松木のとき、初球盗塁成功
7回表
投手田原啓→森
嶋田:カウント1-2から左二塁打(131F,107S,109B,133F,85F,133F,106真ん中カーブ)
無死二塁
田中→代打館花
2球目暴投、無死三塁
館花:カウント2-2から右前適時安(130S,126B,133F,112B,130内角直球)
巨4-3国
投手森→田中
島袋:カウント1-2から三直(141F,140F,127B,122F,141F,125内角スライダー)
一塁走者戻れず。ツーアウト。
豊田:初球左直安(144直球)
二死一塁
松木のとき、初球盗塁成功
二死二塁
松木:カウント1-0から三塁内野安打(125B,143外角直球)
二死一、三塁
丸山:カウント1-1から左直(142B,142S,140内角低め直球)
松木:カウント1-0から三塁内野安打(125B,143外角直球)
二死一、三塁
丸山:カウント1-1から左直(142B,142S,140内角低め直球)
二者残塁、7回表終了
森は緩急で崩してもしっかりとカットされ、自分のパターンに持ち込めない。
その中で勝負球が甘くなって痛打されるという相手にパターンに逆に嵌る格好となりました。
以前は投げ下ろすストレートに力があり、更には緩急をつけるピッチングをできていましたが、今は特長のない投げ屋になってしまった印象です。
投球動作にキレが感じられなかったのは、私だけの印象でしょうか。
7回裏
辻:初球左飛(133外角直球)
坂口:フルカウントから四球(131B,131S,124B,114F,###B,117B)
一死一塁
河野:カウント0-1から中前安(116S,115内角スライダー)
一死一、二塁
立岡:カウント0-2から二ゴロ(133S,134F,132内角直球)
二死一、三塁
大累:初球遊撃適時内野安打(131外角直球)
巨5-3国
辻:初球左飛(133外角直球)
坂口:フルカウントから四球(131B,131S,124B,114F,###B,117B)
一死一塁
河野:カウント0-1から中前安(116S,115内角スライダー)
一死一、二塁
立岡:カウント0-2から二ゴロ(133S,134F,132内角直球)
二死一、三塁
大累:初球遊撃適時内野安打(131外角直球)
巨5-3国
二死一、二塁
投手武内→椎野
和田恋:カウント1-2から空三振(140S,141B,138F,124低めフォーク)
投手武内→椎野
和田恋:カウント1-2から空三振(140S,141B,138F,124低めフォーク)
二者残塁、7回裏終了
立岡の併殺崩れと、大累の当たりのよくないのが幸いした内野安打。
足でもぎ取った貴重な追加点と言えます。
ピンチの場面でワンポイントリリーフとして登板した椎野くんでしたが、決め球のフォークが素晴らしかったです。
8回表
投手田中→公文
大野→代打松下
松下:カウント2-2から空三振(142Sw,141B,122S,125B,142真ん中直球)
當銘→代打水上
水上:カウント1-2から空三振(140S,138B,140Sw,126低めスライダー)
村島:カウント0-2から二ゴロ(112F,144F,142外角直球)
8回表
投手田中→公文
大野→代打松下
松下:カウント2-2から空三振(142Sw,141B,122S,125B,142真ん中直球)
當銘→代打水上
水上:カウント1-2から空三振(140S,138B,140Sw,126低めスライダー)
村島:カウント0-2から二ゴロ(112F,144F,142外角直球)
三者凡退、8回表終了
8回裏
ショート大野→松下
レフト當銘→井上
投手椎野→宮武
亀井:カウント1-1から中飛(122S,135B,136外角直球)
加治前:カウント1-0から中越本塁打!!(137B,137直球)
巨6-3国
高橋洸→代打鬼屋敷
鬼屋敷:初球カウント2-2から一邪飛(122S,124Sw,124B,136B,123)
辻:カウント1-2から二塁内野安打(###F,136B,123Sw,124低めフォーク)
二死一塁
坂口:フルカウントから見三振(125B,133B,121B,135F,136F,137外角直球)
8回裏
ショート大野→松下
レフト當銘→井上
投手椎野→宮武
亀井:カウント1-1から中飛(122S,135B,136外角直球)
加治前:カウント1-0から中越本塁打!!(137B,137直球)
巨6-3国
高橋洸→代打鬼屋敷
鬼屋敷:初球カウント2-2から一邪飛(122S,124Sw,124B,136B,123)
辻:カウント1-2から二塁内野安打(###F,136B,123Sw,124低めフォーク)
二死一塁
坂口:フルカウントから見三振(125B,133B,121B,135F,136F,137外角直球)
辻残塁、8回裏終了
加治前の当たりは、打球音が違いました。
打球の角度良し、打球速度良しの打球は後退した外野守備もむなしく、その頭上を、更にはフェンスをも越えていきました。これで途中出場ながらも2打数2安打、貴重な追加点。素晴らしい働きを見せてくれています。なんとか出場機会を与えてほしい選手です。
辻の打球は、少々セカンドがファースト方面に寄っていたがために、追いつくのが精一杯、といった感じでした。
9回表
投手公文→雨宮
ライト高橋洸→和田凌
嶋田:カウント2-0から中飛(135B,138B,133外角直球)
館花:カウント2-0から右直安(137B,134B,135真ん中直球)
一死一塁
館花→代走古屋
飯沼:カウント3-0からストレートの四球(123B,133B,132B,133B)
一死一、二塁
豊田→代打五十嵐
五十嵐:カウント1-0から右直(124B,134直球)
二死一、二塁
松木:カウント0-1から右直安(134Sw,134直球)
二死満塁
丸山:一発出れば逆転の場面で、カウント1-2から伸びすぎた左直(125S,126B,135Sw,125フォーク)
三者残塁、試合終了
勝利投手 田原啓
セーブ 雨宮
敗戦投手 福永
巨人6-3国士舘大学
勝利投手 田原啓
セーブ 雨宮
敗戦投手 福永
冷や冷やさせられる最後となりました。
ストライクを取るのに苦労し、テンポもよくない雨宮は初めて見ました。
実は私、8回表くらいからトイレに行きたかったのですが、何とか我慢していまして。9回表に差しかかって、かなり苦しくなってきたところ、雨宮に交代したので、テンポよく終わるものだと内心では歓喜していました。しかし、蓋を開けてみれば、この結果です。ちなみに、私はセーフでした。
もうそろそろ9月になろうかという時期に、背信とはいかないまでも、大学生相手に力の差を見せ付けることができませんでした。
これは森に対しても同様のことが言えます。首筋が涼しくなってきたでしょうか。
今日は序盤に力の差を見せ付けたところ、いきなり大人しくなってしまい、その中で相手に主導権を握られる展開となってしまいましたが、要所要所で大きな追加点が入りました。
加治前や加藤が、若手の中で「まだまだ俺達はやれる!」と力を示した点が一番素晴らしかったです。
明日は午前に横浜商科大学とのプロ大学交流戦。午後からは北海道日本ハムファイターズとのイースタンリーグ公式戦が行われます。天候が本日同様気になりますが、なんとか記録に収められたら嬉しいです。
明日は撮影を行う予定ですので、簡易実況となってしまいますが、よろしくお願い致します。余裕があれば、後日まとめ直します。それでは、失礼致します。
- favorite18 chat18 visibility804
-
navigate_before 前の記事
(非野球)そこはまるで反り立つ壁のよう
2014年8月26日 -
次の記事 navigate_next
2014年8月30日(土) イースタンリーグ公式戦 巨人vs西武(at ジャイアンツ球場)
2014年8月30日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件