import_contacts ブログ
-
もうすぐ12月。 今年のフットボール学会は12月の25、26日に開催する事になりました。月曜、火曜です。 場所は早稲田大学らしい。 ゲストは、岡野俊一郎さんや、田嶋幸三さん。ありがたいお話が聞けるかな。。。? あと、フットボールと言う事で、ラグビーも含まれるようで。 特別?ゲストで森善朗 元 首相 も公演をするようで。。。(笑) なんていうか、元首相って言うよりも、現役失言王。 変なおっさん。そん...
|18年前 -
昨日は自分がメンバーとして所属しているチームで3週に渡ったカップ戦の決勝戦があり、見事この大会初優勝を成し遂げました! 決勝戦は延長でも決着がつかず、PK戦までもつれ込みました。 そのPKも9人目まで回る心臓に悪い展開、ちなみに自分は9人目のキッカーできっちり決める事ができました。 最後にウチのキーパーが相手のシュートを止めた瞬間みんなでダッシュして駆け寄り、心の底から喜び合いました、最高の瞬間で...
|18年前 -
携帯サイトからの速報メールで戸田さんがベンチ入りしていない事を確認した春風。キャプテンは誰がするの???????って思いました。ウォーミングアップの為にピッチに現れた時先頭だったのは寿人くん・・。まさか・・・ねぇ。って当惑気味の春風。選手入場の時先頭を歩いていたのは寿人くんでした。ベガルタ仙台に在籍していた時は途中からキャプテンマークを付けていた記憶があるんだけど、試合頭からつけた事はなかったよね...
|18年前 -
自分はちゃんとコーチがいるチームでボールを蹴った経験がほとんどないし、またプレーの種類やトレーニング方法の本なんかも、本当に初心者向けの本しか見たことがないです。 元々、走り回ることやカバーリング、プレースキックやミドルパスにはそれなりに自信がありましたが、そういう一芸に秀でた選手も悪くはないけれどやはりプレイヤーとしてレベルを上げるためには、きっちりした技術を満遍なく持っている方が、何かと便利だ...
|18年前 -
俊介ありがとう!!!って内容の試合だったよね。寿人がピチブーの役割をしている以上は俊介が頑張らないと得点出来ないんだから・・・。寿人的には惜しいシュートもあったけど、内容的に最後の20分は押されて押されてきつかったです。勇人のシュートがポストに当たったりラッキーな面も多々あったけどそこは「勝てば官軍」って事で我慢、我慢(苦笑)。久し振りに吉弘選手がベンチ入りして嬉しかったです。選手生命はおろか人生...
|18年前 -
地区予選でこのカードです。ここまで2試合で16得点無失点の成立学園と19得点無失点の保善高校が都大会の切符をかけて戦いました。http://kumazemi.typepad.jp/blog/2006/11/vs_7e97.htmlすごいゲームでした。
|18年前 -
ふと思い出したこと。 昨日の大会で相手がキックインから直接ゴールを狙ってきたので、よけて直接ゴールインさせた。 ・ややスピードもありポスト、バーに当たるコースでもなかった。・万一ファンブルしたら最悪。・自分にかすらずによけられるスピードだった・なんといっても相手が一瞬喜ぶ隙に逆襲をかけやすい 以上の理由からしばしばやることがあります。実に意地の悪いゴレです。しかし大会となれば意地とか言ってられませ...
|18年前 -
前半からとばしたユナイテッドが、中盤での早い守備から、次々にチャンスを作っていく。チェルシーはドログバ以外にはなかなかボールが収まらず、下げざるを得ない展開。シェフチェンコとバラックの出来も悪く、縦パスをカットされ、サイドでもボールをキープできない。 そしてユナイテッドは29分、ギグス→ルーニー→サアと美しいミドルパスをつなぎ、エリアのすぐ外でボールを受けたサアが左サイドでフリーランニングする味方...
|18年前 -
0-1(A)2-2(H)3-0(A)4-2(H)2勝1敗1分。多分、湘南の選手たちは仙台には不得手ではなかったと思う。勝てる試合を落とししまったという気持ちの方が多いだろう。スカウティングのうまいチームらしい戦いをしていたと思う。仙台は前線からのプレッシャーを受け、パスコースを妨げられて、思うようにボールがつながらなく、苦戦を強いられた印象が強い。印象的には、個人の能力の違いで勝利したというものが...
|18年前 -
昨日はフットサルの秘密特訓後に地元のツレに誘われトランポリンへ ボードの練習のつもりでいった「ただ、ボヨーン〜ボヨ〜ンってたいして疲れないだろう」とナメっきてた んが、ヤベーキツイ!バテる、汗ダラダラ秘密特訓ではこんなにバテなかったのに〜調子こいて1時間借りたのに体が持つわけねぇがや〜と思いながら残りタイム45分以上 その後、休みながらダラダラしながら終了 本当なら、ボードはいてカッコ良く決めよう...
|18年前 -
天気は雨予報・・・ しかし試合当日は曇り!(試合が終わってからは雨が降りましたが。)誰か「晴れ男」がいるのでは!?もしかしてうちの愛犬たち!?さて試合結果。。。19対0 の完勝!! 守備も大きなミスなく。来年のリーグ戦が楽しみな結果です!!1回戦負けは免れそうな感じがしますね〜 そして私の成績4打数 1安打 通算 45打数 14安打 (打率.311)ん〜 第1打席でヒットは出たものの、あとが出ず。...
|18年前 -
皆さん、こんにちは。隊長53@4日ぶりの日記です。先日の阪神タイガースファン感謝デー2006。その模様が昨日のTVで放映されていました。イベントの内容は現地で観戦済ですので気になるのは、スタンドからでは分からない選手のインタビューでした。ますだおかだ・松村・中西コーチが選手にインタビューしていくのですが、一番面白かったのは、中西コーチ。インタビューの中で、・杉山投手・安藤投手・福原投手に対して、次...
|18年前 -
第33回社会人野球日本選手権大会で見事優勝し、日本一に輝かれた富士重工野球部!その中でも今大会のチームの快挙の原動力となった阿部次男投手!!最高殊勲選手賞に選ばれ、ほんとにすごいと感じます。 私は富士重工とは全然関係ありませんが、なぜこんな書き込みをするかといいますと、生の阿部投手の投球を見たことがあり、そのときの印象が今でも鮮明に思い出されるからです。 高校2年の夏に、各高校から代表で球児を集め...
|18年前 -
23日のことは忘れましたwあれは確か・・・1試合2打席1打数0安打1四球1盗塁だったはず。変わって、25日午前6番サード→ファーストneowacさんとの初の対決1打席目 四球2打席目 三振やったはず3打席目 ファーストフライ2打席目以降は完全に討ち取られました。25日午後7番ライト1打席目 セカンドフライ2打席目 セカンドフライ3打席目 三振4打席目 レフト前ヒット4打席4打数1安打1盗塁26日1...
|18年前 -
<写真>面白くなってきましたね〜♪やはり最終節までもつれ込んだ方が面白いですよね。FC東京の頑張りに拍手です!イオン浦和美園のセールが延びたのはちょっと残念だけど^^; 昨日、私も日産スタジアムへ行きました。ちょいと奮発し、アップグレードサービスを利用してSS席観戦。試合前はダンマク合戦を見たりして楽しかったのです。写真はダンマク合戦の「山崎どう?」というマリサポのダンマクに対するトリサポさん達の...
|18年前 -
小瀬に行ってきました〜!!結果は3−2でジェフが勝って通算200勝目です♪得点者は阿部ちゃん&はにゅ〜くん&孝太王子☆孝太王子はJ初ゴール〜!!!孝太くんはパスの貰い方上手いし、素晴らしいものを持っています!!アシストもしたし最高でした!!試合終了のあとの選手たちの笑顔最高でした!!そして、小瀬の歓迎振りには感動☆山梨の知事のお褒めの言葉には嬉しかったです!!また来年も小瀬に行くぞ!!最終節のマリ...
|18年前 -
横浜のサポーター、チーム、クラブ関係者の想いが貫徹、成就したことに敬意を表したいと思う。思えば、私が昨季の初観戦した仙台スタジアムで、当時、守備的チーム作りしていた仙台の守備を崩して、逆転したときはすごいチーム力を感じた。しかし、それは継続できず、下位に沈んだシーズンとなった。今季、かつてのジャパンブルーを彩った選手たちを加え、更なる進化とともに負けないチーム、そして、ゴールが最も遠いチームになっ...
|18年前 -
最近、練習に参加するメンバーも激しく入れ替わってきた。新加入する人も結構多くなってきているし、俺達にとっては刺激があって良い意味で変わりつつあると思う。しかし、当然と言うべきなのかチームを去っていく人達もいる。俺は別に止めようとは思わないしみんな好きでチームに参加してきていた人達だから辞める時も自分で考え決断したんだろうと思う。だけど、せっかく何かの縁で知り合えたのだからチームにはどんな形でも“参...
|18年前 -
<写真>福岡ヤフードーム (まだ言い慣れないですが) の外周の柱には年度ごとに、この球場で放たれたホームランの記録が残されています。(ホークスの選手だけでは無く、ビジターチームの記録もあります)こーいうのっていいですよね。年を重ねるとともに文字通り球場に歴史が刻まれていくわけで、球場に行く楽しみが増えます。昔の選手たちや、昔の自分や、昔の仲間たちを思い出すきっかけになる物があるなんて素敵です。 し...
|18年前 -
<写真>昨日は南町田でフットサル大会に出場!チームを大胆に2分して、午前中はスーパービギナー大会。午後はウルトラビギナー初心者限定にそれぞれ出場した。結果は最悪だったんですが(笑っ)、レベル分けに疑問を感じずにはいられませんでした。午前のスーパービギナーは非常にレベルの高いチームがいたりするのはわかりますが、午後の大会は確かに午前より、ユル〜い感じはあったけど、中には経験者ばかりのチームが過半数出...
|18年前