import_contacts ブログ
-
サッカーSNSから予約が可能となった、フットサルコートを1つずつご紹介していきます。 コート紹介No4.『グラマード浦和』 ・予約はこちら → http://soccersns.jp/shop/566/ グラマード浦和は、埼玉県さいたま市の中浦和駅から徒歩10分のところにある、フットサルコートです。 屋外に2面、ハイパイル人工芝のコートがあり、ナイターやシャワー、駐車場も完備しています。 レンタル...
|18年前 -
中日の契約更新が進んでいますが、一昔前なら優勝祝いがあったようですが、そんな面影もなく年俸抑制が見えます。サッカー界のように年俸を抑えて、球界として黒字に持ち込み、年金制度を充実させた方が良いように思います。 まぁそうすると、大リーグにドンドン流出するかな。。。。。 松坂のポスティングの60億で度肝を抜かれて。。。。。何か寂しい。 まぁ、何処がどう動いても、やはりシーズンが始まれば「燃えよドラゴン...
|18年前 -
キャッチャーをやるには、ピッチャーよりも、コントロールが要求されます。(変化球を覚える必要はありませんが・・・)例えば、試合中、バッテリー間のやりとりで、捕手からの送球が投手の取りやすい場所に、或いは投手の取りやすいタイミングで送球をしてあげなければなりません。捕手からの送球が悪いと、意外と投手は疲れます。後半にバテるのは、捕手のせいになっていませんか? 本題ですが、セカンド送球のときに、キャッチ...
|18年前 -
午前の少年チームでのコーチが終わってから、 Aチームの選手のお父さんから「コーチちょっと・・・」 (=ω=)?「ハイ。何でしょう?」 『ウチの子、シュートがぜんぜんダメなんですよ〜。 教えてやってください』 とのご依頼。 (・∀・)「いっすよ〜」 で、まずは普段どおりにキックしてもらう。 修正点をあれこれ探す。 んで、修正。 最初はインサイド。そしてインステップ。 よく「足首を固める」とか「力をい...
|18年前 -
怪しげなうわさもあったようですが、何とか来年もJ1でやってくれそうです。やっと専用練習場が出来たんですね。 マリノスのおかげという部分も多大にありそう。 長浜公園グラウンド(横浜市金沢区)海の公園「なぎさ広場」(横浜市金沢区)都田公園グラウンド(横浜市都筑区)日産フィールド小机(旧 小机競技場/横浜市港北区)しんよこフットボールパーク(横浜市港北区)どこも一般に開放しているグラウンドで利用はネット...
|18年前 -
どうもこんにちわっす! ふと前の日記で書き忘れたことがあり、ちょっとした日記を。 この前書いた日記に柏の葉のららぽ〜とに行った話をしたんですが、その店内の中にゲーセンがあり人もまばらだったのでゲーセンに突入しなんとなーくブラ�と歩いてたら、とある人の日記に書いてあったWCCFが広く場所陣取ってありました。とある人の日記じゃ混んでてなか�できないと知ったんですがおいらが行った時は僅か一人!チャーンス...
|18年前 -
サッカー三昧をしているつけがまわってきました。雨中の福岡戦観戦後39℃熱を出し、そこからさらに京都戦・千葉戦・新潟戦と「体調よりもサンフレッチェの勝利が見たい」欲望に負け完全に治らないまま応援し続けた結果・・。「声が出ない」って状況に陥りました。仕事上、しゃべらない訳に行かず昨日はリタイヤしちゃいました。耳鼻科に行って喉に薬を付けてもらってやっと今日は声が出る様になりました。サッカー観戦にはヴィッ...
|18年前 -
夜中にテレビのチャンネルをまわしていたら、やっていました(^−^*) メッシーナのほうは残念ながら小笠原選手の出場はなかったようでした・・・ それにしても、ACミランって有名な選手ばっかりで豪華なので改めてびっくりしました。ヨーロッパのクラブチームで試合に出てる選手の名前を、ほとんど知っているってことが今までなかったので思わず目が覚めましたΣ(゜д゜)この日は2トップ(だったかな?)にインザーギ様...
|18年前 -
結局、全治2週間の捻挫だったので、大したことなく良かったです(^^)でも・・・精神的に不安でいっぱいです。本日も家で大人しく座っています。 中学高校と卓球部でしたけど、スポーツ中の怪我なんて無かったかも・・・あ、授業でバスケをした時に指を骨折したことはありましたけど、捻挫とかは無かったです。なので、 治ってもまた痛めたらどうしよ〜、うまく蹴れなくなっていたらどうしよ〜と不安と焦りでいっぱいです。せ...
|18年前 -
<写真>なにせ慣れてないので優勝記念と名前がつくとなんでも興味を惹かれてしまう今日このごろ。 とりあえずDVDはすでにゲットしたし、週刊ベースボールとかナンバーとか雑誌類も買いまくったし、優勝の時の新聞なんつーのもわざわざ札幌から取り寄せたりなんかして。 そして今日は優勝記念額装写真がやってきた。ペナントと選手たちを球場で写しているやつなんですが私は北海道新聞のサイトで買いました。送料こみで880...
|18年前 -
<写真>22日から26日にかけハワイにいってきました。 現地22日のウインターリーグチャンピオンシップをみてきました。 とりあえず写真のみ観戦記はあとで。 帰ったとたんに仕事が忙しい(T_T) 追記、写真は、観戦記に移動して、他の写真を差し替えます。 現地時間の22日、ウィンターリーグのチャンピオンシップでした、その辺は観戦記をみていただこうと思います。 さて、翌日の23日に、私はゴルフへと出かけ...
|18年前 -
久々の日記になってしまった。先週は、朝から翌朝までの徹夜出張あり、深夜に仕事の電話で起こされることあり、夜になって突然の出張要請ありと、ドタバタしていましたよ。そんな中でも26日の最終戦には行ったわけですが、あまり成績は芳しくなく、ヒットも出ないまま終わってしまいました。とてもキレのよい球を投げる投手相手でしたからね。リベンジは、また、来年に取っておく事にしましょう。 さて、わたくし、思えば5/2...
|18年前 -
昔は絶対サッカー派やと思ってたんやけど将来を考えるとやっぱりフットサルかなぁって思います☆てか、カズはもう40才近いんやんなぁ〓フランスW杯から八年って早いなぁ〓
|18年前 -
甲府で虐殺されずに済み、ホッと一息の今日この頃、やっと広島戦録画観戦。 まるでバルサのようにボールを支配し、ほとんど敵陣で試合が進みましたが、ヴァイタル・エリアから先へ中々進めない、つー、そこはいつもの歯がゆいジェフ。 広島のやり方は徹底してて、DFラインは決して下がりすぎず、前線との距離をコンパクトに保ち、マイ・ボールになれば一転速攻。 ボールを支配してるんじゃなくて持たされてるだけなのね。昔の...
|18年前 -
頭劣サポって引き分けた途端に相変わらず他力本願バカがいるしアウェイで敵将の言葉に切れてブーイングに椅子蹴りするバカがいてしかも誰も止めねーしよ椅子破損なら修理代はクラブ持ちだからってよ責任も取らないくせに歌を歌いにスタに来るバカ試合のワンプレーで文句言うバカはっきり言ってサポートの邪魔真面目に氏ねと思いましたよ
|18年前 -
みなさんこんばんわ みなさんイメージトレーニングやってますかやるのとやらないのとでは大違いです。 某氏がバッティングで、父親が一生懸命子供に教えていたというのを聞いてよくある光景だなと思いました。しかし子供が打席に立ち、父親やコーチは後ろからただ叫んでいるだけというのをよく見かけます。まぁ、いろいろ教え方にもあるのですが、あまり正しく無いと思います まず、手本を見せるのが重要ですそれを子供に見せ、...
|18年前 -
カーブが投げれるようになりました。精度低いですが、見ればカーブだとわかるレベル。まだ制球がうまくいかないです。練習が必要ですね。日曜 50球。月曜 100球。毎日通ってますw 結構な出費になりますよね。もう、日が暮れるのが早いので、自宅に帰るころは真っ暗なんですよ。どこかにいい練習場ないかなぁ。
|18年前 -
<写真>日曜日、グリッターズ今シーズンラストゲームを観戦に。とりあえず… さむっ(ʘิิДʘิ)4月の反省を生かして厚着してきたはずなんだけどなぁ【●´・з・】 ホントに天気に恵まれないシーズンでしたね?試合の結果はちょっと残念だったけどホームランが2個もあってあたしにも分かり易い展開の試合でした♡☺今シーズンで得たもの☺デジカメの腕。(偏りあり)ちょっとした野球知識観戦の心得(厚着)泥酔経験人間...
|18年前 -
<写真>大社ドラフトも終わりましたが、その直前直後には「強奪」だの「相思相愛」だの凡そウェーバーとは思えない言葉がスポーツ紙上をにぎわせ、一部選手やその監督による不快感の表明などもありました。また、強行?指名を回避した球団もあるようですし、 ウェーバーというのは名ばかりで、囲い込みによる自由競争となっている面も否めません。 現行のドラフトは暫定的なものであり、見直しも織り込み済み。しかし、ドラフト...
|18年前 -
<写真>行ってきましたー、ホーム最終、湘南戦。結果はご存じの通り、2−2の引き分け。あんまし詳しくないんですけど(学生時代に体育の時間とかサッカーしかやったことなくて)前半戦は、なんか押されてる気がしてた。そしたら案の定1点入れられた。うちの怜央もなんか応援に気が入らず眠そうな感じ。嫁も然り。けどハーフタイム終わって、今日こそスタジアム応援初勝利だー!と気合い入れて応援!!嫁も目覚めてきたー!と応...
|18年前