import_contacts ブログ
-
<写真>難しい話になってしまいましたが、メンバー不足ではないでしょうか?大会などに参加しても区の大会ですら不戦勝とかかなり出ています。やはり、草野球より違うもの・・それは仕事だったり家庭だったりプライベートだったり・・。これを回避する方法は思い切りが大切ですね。例えば二つのチームをくっつけてしまったりすることなどですね。だいたい出席率が多い人が5人いれば合体すれば常にメンバーはそろうようになります...
|18年前 -
松坂は、やはりヤンキースなのかな、気になる。こうなったら、大リーグで活躍して欲しい。 井川もポスティングのようですが、この流れは日本のプロ野球に取って良いことなのか、僕は不味い流れだと思います。 西武は、この資金で赤字だかなんだかの補填にあてて、取りあえず、売却しないで存続するとか。。これじゃ江戸時代に娘を吉原に売るような話のように思うのは僕だけかしら。 球界のバブル後始末は、これで終わりですかね...
|18年前 -
やっぱドリブルうまいのっていいよねー☆自分がヘタだから、ドリブルが上手い選手に憧れてしまいます。と言う訳で、仕事中にこんなのを見てました。∑(゜Д゜)すっげぇーーーよ!!やべぇ。腰痛で医者通ってるのに、ボール蹴りたくなった!!と言うわけで昼休みに会社にあるボールを蹴って遊んでたら、また腰が。。。_| ̄|○ ガクッただ、音楽がなんか俺のイメージするクリスティアーノロナウドとは違うなぁーこっちの方が楽...
|18年前 -
3年間の想いを固く確かめ合った40分。 監督からは来年福岡で一緒に戦おう、一緒にやろうと言われた。 王監督を始め、トップの方々に勢ぞろいしてくださったことに感謝している。 3年間ホークスを離れた後でも、王監督が体力の回復に努めていらっしゃる時期に、直々に足を運んでくれた。ぼくの野球人生において影響が強い人なので、心にグッとくるものがあった。 自分の中で前向きにとらえて、いい決断をしたい。前向きはソ...
|18年前 -
<写真>Baseball A Go Go! こんな英語があるのかどうかは知りません。 それはそうと・・ びっくりしました! 横浜と喧嘩別れ的にFAして、どこの球団からも声のかからなかったあの選手が、実はメジャーから声がかかっているらしいですよ! そうです。門倉投手です。 3球団を渡り歩いた苦労人がついに海を渡るんですかねぇ! しかし、あの風貌はすぐに人気者になりそう♪ いやー、時代は変わりましたな...
|18年前 -
<写真>阪神球団が、今日、ポスティングシステムを使った米大リーグ移籍を希望していた井川慶投手のメジャー挑戦を容認したと発表しましたね。今日、井川投手との契約更改交渉の席で、井川投手の希望を受け入れることを、本人に直接伝えたそうです。本人の希望の強さ、『これだけ頑張っているのだからメジャーに』とのファンの声も強いことを総合判断して、球団も了承したらしいです。ようやく自分の夢に向かって新たな一歩を踏み...
|18年前 -
<写真>某阪神系スポーツ新聞に嬉しい話題!!倉敷の秋季キャンプの3度目の紅白戦で、私が一番熱を入れて応援している、3年目の新鋭・小宮山慎二捕手が、『俊足Wレッド』の連続盗塁を阻む強肩を披露したそうです。赤星、赤松の俊足コンビの連続盗塁を素早く正確な送球で立て続けに阻止する離れ業だそうで、赤星選手も褒め称え、首脳陣をも驚かせたそうです。フェニックスでもいっぱい出場したし、フレッシュオールスターにも出...
|18年前 -
本日午前中に会社の健康診断の為、近くの大きい病院に行ってきた!お年寄りが出入口から診察室まで、どこに行ってもたくさんいる… なんか年を取るという現実を目の当たりにした気分だ(´▽`*;)それはさておき、まずは身体測定からだ!実は身長は伸びているのではないかと淡い期待をしていたのだが、脆くも崩れ去った…まぁ何年も前から止まってるんだけどね(´ヘ`;)残念しかし採血って苦手…注射や点滴はいいんだけど、...
|18年前 -
阪神の新助っ人ととして、ライアン・ボーグルソン投手の入団が決まりましたね。29才。パイレーツの救援投手、160キロの速球が魅力の投手だそうです。阪神は、救援・中継ぎ投手として使うのかな・・・・そうすると久保田は先発に異動??191センチの右投げ投手。横浜のクルーンとの速球対決も面白いかも。
|18年前 -
ここの所、対戦しては負けてばかりだから気付かなかったんだけど、マリノスって埼スタでのリーグ戦でレッズから1点も取られてないというデータがあるらしい。ナビスコではバシバシ負けてるんだけどね〜^^;そういえば、こけら落としも確か2-0、翌年は駒場だけど3年前も3-0、その後は0-0が続いてたなぁ〜〜 明日は参戦予定だけどそんなポジティブなデータがアテになるとは思えないな〜〜(泣)まずは応援しよっと。 ...
|18年前 -
03/11 4-0(A)06/03 1-0(H)09/13 3-1(A)10/18 1-1(H)正に今季の試合運びを象徴するような結果昨季ホーム開幕戦は徳島だった。圧倒的な敗戦となった昨年の開幕戦に対し、今季、そのあだ討ちともいうべき1戦目は4-0の攻撃的勝利。2戦目1-0。危なげながらも失点を許さない守備連携の無失点。3戦目何とか昇格に望もうとの奮起でやっとの勝利4戦目やはり相手に研究され、詰め...
|18年前 -
かつて僕が愛したジャイアンツの迷走は続く・・・どうやらFA宣言した小久保は恩師・王監督の心に触れ、ホークス復帰がほぼ確実でしょう。小久保の義理堅い性格からしても、福岡に戻ると考えて間違いないと思います。そしてポッカリ空いた大きな穴を埋めるべく、恰好のターゲットになってるのは小笠原選手!!うにゅ〜〜〜、僕が現在、仁志と並んで応援してきた、好きな選手である。。。困った。。。三行半を叩き付けた“巨人軍”...
|18年前 -
ファイターズの東京凱旋シリーズである06コナミアジアシリーズ。 初戦の三星ライオンズvs日本ハムファイターズは7-1でファイターズが圧勝。亜細亜一への大きな一歩を記した。[日刊式スコア] セギノールがパスポート失効でベストメンバーが組めないという事態ではあったのですが、7得点と大爆発。おそらく相手3チームの中で一番強いであろう三星にこの点差で勝ったというのはアジア1に向けて大きな一歩ではないかと思...
|18年前 -
FAの資格条件を満たした広島のエース、黒田博樹投手の件については、6月1日の日記で触れたところであるが、その後もスポーツ新聞やスポーツニュースで「FA宣言して阪神移籍が濃厚」と度々報じられ、いろいろと賑わせたことも記憶に新しい。過去、FA宣言したら退団とか、FA資格を満たした選手に厳しい条件を示してきた広島球団ではあるが、今回は球団側もその危機感等から本格的に黒田を引き止める方針であることを明らか...
|18年前 -
雨あり・退場あり、そしてPK戦。TVがないために観戦できませんでしたが、どうやら大変な試合だったみたいです。セレッソ大阪から選出のデカモリシこと森島康仁選手もゴールを決めたようです。また、後半から香川選手も出場し、内容も良かったようです。12日の決勝戦でも2人が活躍することを祈りたいと思います。それにしても準々決勝に続き、途中出場でゴールを決めた青木選手は素晴らしい。野洲高校からジェフ千葉に入団し...
|18年前 -
松坂は入札も終わったし、ほぼ決まりだろうね!しかし阪神井川は今年もオーナーが拒否してるみたいだね(^-^;結果を残しても行かせてもらえないのでは、巨人上原みたいにきっかけがなくなってしまうのではないか?まぁ確かに確実に戦力ダウンだからオーナーとしては渋るだろうけど(;-_-;) でももしドラゴンズの選手が大リーグに挑戦したいってなれば、ファンとしてはうれしいけどなぁ(*´▽`*)投手王国だしな!笑...
|18年前 -
谷の件で説明するために必要なようなのでとりあえずおいておきます。 まずはベテラン選手から。若手の場合は今の能力が限界いっぱいなのか、それともまだ伸びしろが残っているのかを判断しなければならないが、ベテランに関してはそれまでの実績があるから「本来の能力」がわかっている。しかし逆にベテランで考えなければならないのが「衰え」である。本来は実力を十分発揮できるはずの状況下にあるのに実績どおりの実力を発揮で...
|18年前 -
U-19日本代表、見事な勝利で決勝戦へとコマを進めましたぁ!ヾ(´▽`)パチパチ決勝の相手は北朝鮮。・・・大丈夫、今の日本なら勝てる!・・・ハズでも北朝鮮も初戦で日本に負けて以降、怖いくらいに強い。。。北朝鮮は死ぬ気で勝負しにくるはずだから、かなり厳しい試合にはなると思う。だけど、今の選手たちには自信を持ってプレーしてほしいです。このAFCユースで精神的に成長した選手たちが、どういったパフォーマン...
|18年前 -
剃り込んだ細い眉毛が注目を集める青木。サウジ戦の決勝点で俄然注目を浴び、延長にもつれ込んだ今日の韓国戦、一時は勝ち越しとなるゴルを決め、さらに評価は高まりつつあります。予選リーグのときはそれほどの存在感もなかったのに、ステージが上がるにつれ本領を発揮し始め、選手権優勝校野洲のエースストライカーとしての経歴はダテではなかった、と。トップチームでの経験値で言えば、ハーフナーに次ぐ4番手。しかし、デカモ...
|18年前 -
<写真>11月3日倉敷マスカットスタジアム秋季キャンプレポ−ト第4弾(最終)。野手は4、5人の組に分かれて練習を行います。気になる捕手は4人揃って同じ組で練習メニューを消化します。(写真参照↓)http://baseballsns.jp/member/544/diary/4178/ブルペンでは投手の球を受け、メイングランドでは打撃練習と大忙しです。ブルペンでは4人並んで受けていたのですが、キャッチ...
|18年前