import_contacts 「熱燗」に関するブログ
-
立春とは二十四節気では1年で最初の節気で、暦の上では春になる区切りの日 今週の日曜日(4日)は立春です。 立春とは二十四節気において1年で最初の節気で、暦の上では春になる区切りの日となります。 旧暦の上でも新しい1年になった日であり、九星においてもこの日を境に気の流れが変わり始めます。 ちなみに、私が属する『五黄の土星』は今年は『兌(だ)』の気で「順調な時期」になり、失敗を恐れずに更に上を目指すと...
|9ヶ月前 -
立冬の頃に季節の帳尻を合わせる雨が降る !? 前日に季節を変える雨が降った先週の土曜日(11日)、近畿地方で木枯らし1号が観測されましたね。 それまでの暑い秋から一転、ラニーニャ現象発生時の厳しい冬を予感させる寒さが続いております。 今年の春からエルニーニョ現象の方が続いているんですけどねぇ。 なお。 気象庁大気海洋部によると、10月は日本ではエルニーニョ現象時の特徴は明瞭には見られていないが、世...
|11ヶ月前 -
この冬は「ラニーニャ現象」で厳しい寒さ !? 今週の水曜日(10日)、気象庁の大気海洋部は2021年10月の実況について「ラニーニャ現象が発生しているとみられる」と発表しました。 ラニーニャ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より低くなり、その状態が1年程度続く現象です。逆に、同じ海域で海面水温が平年より高い状態が続く現象がエルニーニョ現象で、それぞれ数年おきに...
|2年前 -
「木枯らし」1合を熱燗で! と、「木枯らし」という名のお酒があるのかは存じませんが、先週の月曜日(4日)近畿地方で「木枯らし1号」が吹きました。 木枯らし1号の条件は地方によって違うようで、近畿地方では、二十四節気の「霜降」から「冬至」の間に、気圧配置が「西高東低」の気圧配置のときに吹く、最大風速が8m以上の北寄りの風ということです。 ちなみに、昨夜(13日)に寒冷前線が通過した後、冬の空気が日本...
|4年前
- 1