トリックスターズ練習翌日も野球とグラブ手入れなど

トリックスターズの練習の翌日は、渋谷で友人と遊ぶ予定。
だがしかし、渋谷と言えばベースボールもできるじゃないか、当然やるっしょ!


 


キャッチボール場が空いていたのでそこへ。


友人Tもだんだんとキャッチボールに慣れてきて良い感じ。
これは、6月10日の神宮バッティングセンターリベンジで、60キロ超えいけるで!


友人Bは、力入れると結構速い球が来る。次の神宮では100キロを狙ってるけど超えそう!


 


やった内容は
まず、ちょっと遠い距離で、山なりのキャッチボール。
これは山なりだからお互いめっちゃコントロール良い。
指先のリリースの感覚を感じながら投げることが出来て、
アップでコントロールを安定させるのに良いかも。




 


そして、頃合いをみて、いきなり速い球に切り替えて宣戦布告!
どれだけ速い球を投げて相手に取らせないかを競うバトル開始。
ドッジボールみたいな。


最後に少し投球練習。


 


その後、パルコへ。
まさかの処分セールをやっていて、ウィルソンのグラブが3980円♪


並んでる他のグラブより明らかに革質が良い!!
定価の12000円レベルの革だわ!
ウェブの編み目の作りも荒くないし、
これは買おうか本気で迷った・・・






グラブにオイルを塗ったレポも一緒に。


受給面がカサカサになってきたら、乾いてるところを中心に塗るようにしています。
中学生の頃持っていたグローブは、背面のヘリ革部分がひび割れてきたので、
そこには確実に油をくれてやるようにしています。


 



前回塗ったのが4月の終わりなんで、1月に1回塗る感じですかねー。
プレイが多くても週二回のことを考えると、塗りすぎな気もしますが。


 


 


そして捕球するポケット!
これまた中学生の頃持っていたグラブは、ポケットが出来て無く、変な形に折り目がついて、
ひどいものに仕上がってしまったので、
グラブを買うときには必ず型付けをしてもらっていますw 自分の型付けなど信用できないw



しかし、写真を比べると、買った時に比べてだいぶ使ってよごれてきたなー!


ただ、まだこのグラブ、硬くてボールを弾くw
ミズノのビューリーグの方は、すぐに柔らかくなったんで、使いやすいのですが。
友達の家からなるべく早く回収してきたいところ。


 


先週の自主トレについては、また日を改めて記載!
























chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。