
舎人と書いて”ぐんま”と読む。(2014-04-09.10 NPBチャレンジKOMATSUシリーズ 巨人対群馬ダイヤモンドペガサス観戦記)
-
-
茶柱立乃助
2014年04月17日 21:22 visibility572

花粉症仲間の皆さん元気ですか?
茶柱はヒノキ花粉で鼻ズルズルです。
今年は前に日記に書いたファブリーズのハウスダストクリアとフマキラーの花粉イオンでブロックのお陰で、殆ど花粉症の症状が出なかったんですが、一週間前群馬に行った時にファブリーズのハウスダストクリアを持って行くのを忘れたせいで、ついに花粉症の症状が出るようになってしまい、後悔の日々を送っています。
それにしても毎年思うのですが”花粉”が”花糞”じゃなくてホント良かったなと。
只でさえ花粉症の症状は腹が立つ程辛いのに、それでいて自分の全身が”糞”まみれだと思ったら気が狂いそうになりますからね。
まったく良かったですよ、”花の粉”で。

というわけで4月9、10日と泊まりでBCリーグ所属の群馬ダイヤモンドペガサス(以下群馬DP)と巨人二軍の試合を見に行ってきました。
9日は一人で、10日は舎人親方と合流しての観戦でした。
茶柱はこれまでの人生で一度しか群馬に行った事が無くて、基本縁の薄い土地の一つではあります。
しかしながら、ぐんまの”ま”は”馬”という文字で、茶柱もよく女性から”馬なみだね”とお褒めの言葉を頂くので、なんとなく群馬という土地に親近感は感じていました。
そして最近ではなんといっても”中曽根康弘””あだち充”と並ぶ群馬3大偉人の一人でもある”舎人親方”と知り合った事もあってすっかり身近な土地になりました。
そう、”舎人親方”は”群馬親方”でもあったんですね。
でもあれですね、こうしてあらためて字で見ると”舎人親方”は職人的な感じがしてなんか渋い気がしますが、かたや”群馬親方”だと、なんとなく天狗を連想してしまうので、どうしても卑猥な感じがしてしまいます。
話が逸れましたが、群馬DP言えばそう、今年からA・ラミレス、ラミちゃんが入団した事でも話題のチームですね。

茶柱はこの日、試合開始3分前に着いたのですが、いつもG球場で見ている独立リーグとの交流戦のイメージがあったので、正直、客席は余裕で空いていると思ってました。
ところがどっこいです。
球場内に入るとラミちゃん効果あって、なんと超満員ではないですか!


翌日の朝、ファミレスで見た読売新聞群馬県版によると、この日はなんと平日の昼間にも関わらず2400人近いお客さんが来場したとの事です。
これは昨年の群馬DPの1試合平均の入場者数が500人程度だったようなので、約5倍の人達がラミちゃん見たさに集まったわけですね。
プロ野球の二軍でも平日にこんなにお客さんが入る事なんてないのに・・・・・・・・恐るべし、ラミちゃん効果。
正直、「わわっ、、、わざわざ群馬まで来たのに、、、撮影する場所が無い・・・」と一瞬焦りましたが、かろうじてバックネット裏の撮影しやすい位置で空席を発見し、事無きを得ました。
あとでラボ友のMr.blackさんの日記を読んで知ったのですが、この試合は「NPBチャレンジKOMATSUシリーズ」と言って巨人の二軍にとっては練習試合ではあるのですが、群馬DPにとってはれっきとした公式戦なんですね。
しかも勝利チームにはスポンサーから賞金まで出るというんですから、どうりで球場内外で気合の入り方が違うなと思いました。
それにしても群馬DPにとってラミちゃんの入団はとても大きな事なんですね。
球団のホームページ見てもラミちゃんがトップ画面に来てますし、球場ではラミちゃんグッズやラミちゃん弁当なんかも売られていました。
(球団ブログ参照)http://baseball.gunmablog.net/
というか河野のげんちゃんがお店出してたとは!
まったく気付きませんでしたw
げんちゃん揚げ餃子食べたかったなぁ。
今回改めてラミちゃんをじっくり見て、この人は本当にプロだなぁと感心させられました。
試合中ヒット打ったら1塁でポーズ決めてファンを喜ばせるし、5回終了時のインターバル中には率先してグラウンド整備に参加してマスコットキャラクター達とパフォーマンスして客席を沸かせるし、試合終了後にもインタビューとお馴染み”ゲッツ”のパフォーマンスでスタンドを盛り上げるし、どんな環境に置かれてもベストを尽くすその姿勢は素晴らしいなと。
一部報道では西武が獲得なんて報道がありますが、個人的にはこのまま群馬に残って若者達と一緒にプレーし続けて欲しいなと思います。
ラミちゃんはずっと「将来は日本で指導者になりたい」と言ってますし、ラミちゃんにとってもその方が良い気がします。
勿論、打撃は全然錆びついていないので、西武入りしてもかなりの成績は残すと思いますが。

さてさて、それでは試合の方の話をしたいと思いますが、この2日間の試合で巨人の選手の中でもっとも良いパフォーマンスを見せたのは、9日に先発した松本竜也でした。
スピード自体はMAX141kmとそれ程ではなかったですが、何かいい感じに力が抜けていて、フォームのバランスが良く、とにかくコントロール抜群でした。
こんなにコントロールが良い松竜は初めて見ましたね。
今年の松竜は見る度にセットポジションで投げていて、本人もバランスとコントロールを意識して投げているのが伝わってきます。
只、これがNPBのチーム相手だったら結果はどうだったかはわかりません。
独立リーグのチームは、投手のレベルはNPBの二軍の投手と比べてもさほど差は感じませんが、やはり打者のレベルには結構大きな差があるんですよね。
まあ群馬DPにはラミちゃんの他にもオリックスにいたカラバイヨなんかもいたりしますが。
(お友達のシモさんから教わったイチローとCMで共演するカラバイヨの動画)
個人的にはやはり同期の今村のように、もっとスケールアップする方向で取り組んでいって欲しいですね。
去年1年間ほぼ怪我で棒に振っているので、目先の結果を求める気持ちはわかりますが。

野手の方ではショッキングなシーンを見てしまいました。
打撃好調で、9日の試合でも見事なツーベースを打ったルーキーの青山が、10日の試合でフェンスに強打してしまい担架で運ばれてしまったのです。
動画を見ればわかりますが、青山が怪我した時はちょうどレフトからライトに強烈な風が吹いていました。
打った瞬間センターオーバーの打球が、最終的にはライトの定位置付近まで流されていましたからね。
青山もあまりにも急激な打球の変化に、ボールを追いかけるだけで精一杯で、フェンスまで気が回らなかった事でしょう。
その後の情報によると、どうやら重傷では無いようなのが不幸中の幸いです。
またすぐに元気な青山が見れるんじゃないかと思いますよ。

同じくルーキーの北之園に9日の試合で初ヒット、10日の試合では初マルチヒットが出ました。
もうね、これが見れただけで、わざわざ群馬まできて良かったと思いましたよ。
それにしても北之園はスイングが速いですね。
舎人親方と「辻より速いんじゃない?」と言ってたくらいですから。
北之園は、その後戸田でも打ちましたし、今日のTDKとのプロ・アマでも活躍したようですし、二軍の公式戦でスタメンで見れる日も近いんじゃないかと思います。
守備はまださほど見ていませんが、今の所、問題無く守れています。
守備と言えば和田恋が悪送球をしていました。
これで目の前で和田恋の悪送球を見るのは早くも3回目ですね。
やはり内野手としては投げ方に無駄があったので不安に感じていましたが、やはりスローイングに少し課題があるようです。

オープン戦時に、巨人若手に蔓延したインフルエンザ渦で、残念ながら立岡ともども1軍合流が無くなった芳川ですが、その後もハツラツとプレーしてます。
去年から取り組んでいた”畠山打法”もすっかり自分のモノにしていますね。
芳川は一人で自発的に練習に取り組める意識の高い選手なので、早ければ今年にも支配下登録される事でしょう。
エリート小林に負けずに頑張って欲しいと思います。
群馬DPの選手の中では、投手で栗山、栗田。打者では茂原、伊藤、安田の3選手が気になりました。
栗山投手はサイドスローからインステップしてくるイヤらしいフォームから繰り出されるストレート、スライダー、シンカーがとてもいいですね。
田原誠次なんかと比べても実力的には遜色ないんじゃないですかね。
今すぐにでもNPBで使えそうな投手です。
栗田投手は栗山投手に比べると完成度は低いですが、長身から投げ下ろす重そうな速球が迫力があっていいです。
打者では茂原選手が特にいいですね。
動画は茶柱の手元には無く、いずれ舎人親方がアップされるかと思いますが、ボールに対してのバットの入り方が稲葉選手を彷彿とさせます。
プロフィールを見ると去年まで日体大にいたんですね。
まだ年齢も若いし、これからドラフトで指名される事も充分あるんじゃないでしょうか。
安田選手なんかも早稲田やめて入団したりしてます。
理由はわかりませんが、独立リーグはこうした大学などをやめた選手の受け皿になっている所もあるんですね。
ちなみに群馬の打者は全体的にホームプレートに近い所に立つ選手が多かったです。
BCリーグは外にストライクゾーンが広いのかな?と思いました。
それにしてもこの群馬遠征で一番驚いたのは、巨人側の時のスタメン発表の読み上げスピードの速さですね。
今までで最速で、全然メモれないくらいのスピードでしたよw

-
navigate_before 前の記事

田原、横から投げてたってよ。(2014-04-12 イースタンリーグチャレンジマッチ フューチャーズ対ヤクルト観戦記@ヤクルト戸田球場)
2014年4月13日 -
次の記事 navigate_next

中井ホームラン3本の大爆発!2014-04-26 イースタンリーグ公式戦 巨人対日本ハム@鎌ヶ谷スタジアム 試合経過。
2014年4月26日
- 事務局に通報しました。

chat コメント 件
コメントをもっと見る