なんつ〜か、かんつ〜か、、、

土曜日の徳島戦。


 


9月に、2引き分けその後4連敗して


10月最初の試合。


 


連敗中の原因的なものは、選手、監督のコメントと同じ感想だった


縦ポンサッカーで勝ってきた弊害。


そのため中盤での構成力と運動量不足。


 


ここを改善できるかが試合の鍵かな?と思っていましたが


これがくせもの。


 


前半はいい形でポゼッションをするし


しっかり中盤でパスを繋いで中盤もそれなりに


動いて崩しにかかるんですが


 


そこは、早く前に蹴ってもいいだろ?って場面でも


キープしてパスコースを探してるもんだから


徳島の守備ブロックができあがってしまって


崩しにかかったときには、崩しきれずにボールロスト。


そこから逆襲をくらうみたいな。


 


どうも、いま一つ中盤での連動性のあるパス交換とか


相手を上回る運動量がないので、決定機を作りきれない。


なんかね、考え過ぎてる感じがしましたね。


 


まあ、後半に失点を重ねて5連敗になってしまいましたが、


前半のようなパスの繋ぎと連動性と運動量。


夏場にさぼったチームがすぐに手に入れられる訳はないですし


 


それでも、なんとか先制点が取れれば


いい試合は出来そうな気はするので


 


いままで以上に選手には頑張ってもらいたいものです。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。