
Mexico vs Gambia /Japan vs England
-
-
viva
2010年05月31日 20:30 visibility137
イングランドは選考の意味が大きかったということ 主力は完全に流してたし、ジェラードが出た後半は一方的だったこの楽なプレスの中だとまだ問題点は浮かび上がってこないと思う 少ないタッチで前にボールを出した方がやっぱりリスクが少ないシュートで終わるか、ボール取られても前目ならリスクが少ない サイドバックは本職の方がいいアンカーがいるだけで落ち着くフリーの選手に出せてないコミニュケーションなり練習する必要がある 70分あたりからどうやってもガス欠になりがち守備をちょっとさぼる選手がいると日本程度じゃおしまくられる中村はアウトかな守備さぼる選手とか、さあ攻撃という時に遅くなる選手がいると攻防に邪魔になるのは 疲れた時の遠藤にボール渡った時に改めてはっきりした体に切れがないし遅すぎる守備的に行くのならカウンターを徹底的に磨くしかない攻撃的に行くならもう少し前の人数を増やしてラインを上げるこのままでは、得点を決めたセットプレイだけでしか得点出来ない。解説が日本の得意のセットプレートなどと言っていましたがこんなの得意になっても勝てない本番前での強化試合は、コートジボワールとの残り1試合しかない相手のタイプが変わってくるが、日本がいかに点を取りに行くか形が見たいが形が見えない1点も取らなければ、勝ち点3もあり得ないこれではグループリーグ突破などと言っている場合ではない練習試合とは言え、岡田監督はフランスの時もそうだったがベンチワークができていないんじゃないか、監督も世界で修業を積んでこなければ日本人監督の経験程度では世界相手は無理っぽいと感じている 6人も交代出来るのになぜ交代枠をあまり使わなかったのであろうか、疑問を感じざるを得ない。運動量が落ちた両ボランチに稲本を入れたり、両CBがケガ等をした時に使うかもしれない岩政を慣れさせる意味でも使うとか、あったのではなかっただろうか毎度交代は後半も終わる頃だし何なんだろうね.. 最後の1試合では攻めて景気づけにメキシコのように大量点で勝ってほしいのだが 今回のワールドカップが物語風になってしまうのが日本サッカーの未来にはやばいのではないのかな。
- favorite1 visibility137
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件