日本に住むスペイン人

  • viva
    2009年07月24日 06:10 visibility4226

日本に住むスペイン人から


 


日本人は、特に電車の中の日本人に比べたら、私たちスペイン人は大声で話します。私もその中の一人で、声が大きいと自分で思ってたけど、友達の声のトーンのことは、彼らが初めて日本に来るまで気にしたことがなかった。


私は半年以上、自分の友達と会ってなかったので、七か月振りにスペインの人たちと会いました。彼らはよく冗談を言う人たちで、スペインにいたころはよく遊んでました。彼らが来た時、私は日本での生活、孤立で静かな生活に慣れていたことに気付きました。というのは、彼らの声の大きさがとても不快だと感じたからです。たとえば、日本のアパートは狭いので隣りの部屋にいる人と話をする時、大声を出さなくても聞こえるし、電車の中での彼らの会話が気になって恥ずかしいとも思ったからです。


その時、自分の友達の声の大きさを気にしている自分に腹が立ちました。スペインでは普通なのに、友達と自分にとっても自然なことなのに、日本で生活をしていることで気持ち、性格が変わっていく自分に腹が立ちました。声の大きさのことを考えたことが恥ずかしくなり、日本人みたいに物静かな人間が嫌なのに、自分もそういう風になりつつあることに腹が立ちました。こういう風に変わったら、スペインにもどったら自分が嫌で怖いです。


”郷に入れば郷に従え”というけど、声の大きさは自分の個性だし、スペインでは普通なので変えると自分でなくなると思います。日本に滞在している外国人たちは”日本人ぽく”なりたい、日本人の真似をしたがってる人たちもいますが、とても気の毒だと思います。日本人ぽくなるのではなく、日本(またはどの国にいても)に滞在してる外国人でなければならないと思っています。(日本在住スペイン人女性、ご主人は日本人)


                     


国際結婚をしてスペインに滞在している日本人たちもそう思ってるのでしょうか..大声でお話をしてる人たちの中にいる自分同じように大声で話をしてたら自分を恥ずかしい腹が立つと思うのでしょうか..郷に入れば郷に従えは自分自身がなくなるということでしょうか ・・・自分の生き方をするというのは何処の国でも出来ます..


公の場所では何処の国でもそれなりの礼儀があります..それが判らない人達も多いのがラテン系の人達の大声にもあります..スペイン人は中南米を侵略支配してきた文化を壊し.交わらず郷に入れば郷に従えという都合の良い事は従いそれ以外は無視してきた歴史を考えればこのスペイン人の考え方はありなのですが..日本に滞在している外国人でなければならないと言うのは結構南米から来ている人達もよく言う..この考え方はここは自分達の国ではない自分達のやり方で日本なんて関係ないというあらぬ方向へ向いてしまうのです..日本人になれというのではないし真似をしろというものでもない..まずはこの方は友達のスペイン人に日本ではこうなんだよと教えてあげる事から始めるべきなのです..


 


 

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。