横浜FCvsロアッソ熊本

土曜日は熊本の大津町で行われた横浜FCvsロアッソのTRMを見てきました。
試合は1対0で横浜FCの勝ち。
両チームとも前半は概ね主力、後半は若手中心、みたいな感じだったと思います。
チームの出来としては、ロアッソのほうが良かったんじゃないかな?
横浜FCはまだ連携が取れてないように思いました。
監督も代わってポジションも模索中なのかな?
ロアッソでは元神戸の小森田と有村。
二人とも頑張ってました。
特に有村は左サイドで攻撃のキーポイントに。
DFや真ん中でボールをまわして、左サイドにスペースを作ってから、
そこを有村が使う。というパターンが生きていました。

お目当てのカズ&アツですが・・・。
カズは出てきませんでした。(涙)
久しぶりの生カズ見たかったなぁ。
観客もそれなりに多く、カズ目当ての人もけっこう居たんじゃないかな?

アツのほうは先発出場でしたが、左サイドバックでした。
見ててなんとなく思ったのですが、アツはサッカーを楽しめてんのなかぁ?
サイドバックというポジションがもうひとつなのかもしれませんが、
神戸にいた時の生き生きした雰囲気がありませんでした。
積極的にプレーに絡むというより、来たボールを処理してるように見えました。
本人が聞いたら怒るかもしれんけど・・・。

後半はアツもベンチに下がりましたが、ゴール裏で他の選手とストレッチをしていました。
この球技場はゴール裏の芝生席が低く、選手がピッチレベルに近い状態。
あそこに行けば、アツが近くに!
と言う事で、メインスタンドからそちらへ移動。
嫁はしばらく試合ではなく、アツを見ていました。(笑)
本当は話しかけたかったけど、出来なかったですね〜。
でも、チームの人たちとは笑顔で話してたので、良かったです。

風も結構あったので、メチャクチャ寒かったです。
本当は出待ちしようかとも思ってたけど、そそくさと球技場を後に。
泊まったホテルは、肩書きはビジネスホテルなのですが、なんともおしゃれ!
去年出来たばかりなので、きれいだって言うこともあるのでしょうが。
そして一番良かったのが朝食。
ここは朝食無料だったのですが、そういう場合って普通、パンとコーヒー(せいぜい+サラダ)とか、
和食でも、ご飯と味噌汁に小鉢程度がいいところですが、ここは違います。
和食なのですが、種類が豊富な上に、美味しいのです。
しかもいくらのしょうゆ漬けまでありました。
こんなところでいくら丼が食えるとは!
大浴場もあって、お値段も安く最高でした。
勝手にホテルの名前書いていいのか分かりませんので書きませんが、
去年熊本空港近くに2棟同時オープンのホテルです。
全国的にもまだ数箇所にしかなさそうでしたが、また機会があれば泊まりたいホテルです。

晩御飯に食べた焼肉もめちゃ旨で、すっかり大満足の熊本でした。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。