3連敗

試合終了直後の感想としては、当たり前ながら「くやしい!」。
相手は首位レッズ。向こうが上手なのは重々承知しておりました。
だけど、やっぱり負けるとくやしいなぁ。

前半は全般的に神戸ペース。チャンスの回数もうちの方が多かった。
でもそこを決め切れなかった。
特に大久保!あのGKとの1対1は決めて欲しかった。
試合前は前半は0対0で粘って、後半30分過ぎくらいに1点とって逃げ切る!って言うのが理想だと思ってたけど、あれだけいい形で前半いけたなら、1点とっておきたかった。
ただこれ以外のシュートはどっちかっていうとミドルの距離が多く、完全に崩しきった形は少なかったかな?ペナルティーエリアの外までは行かせてもらえるんだけどね。
でも茂木のドリブルで仕掛けてからのシュートはなかなか良かった!
茂木は技術面(トラップやキックなど)においてのミスが本当に少ない選手だと思います。
いぶきの練習を見てても、正確なトラップにクロス。本当にうまいです。
好きな選手なんで、もう一皮向けて欲しい。

後半は早々に失点。まさにくさびを入れるって感じでやられました。
ここから浦和にペースを持っていかれます。
どうもうちは失点するとペースを乱すことが多い。
サッカーにおいてそれは多々あることだけど、特に多いように思う。
そして2失点目。カンジョ・・・・。空ぶっちゃったね。
どっちの失点もうちのミスがらみ。そこを逃さないのが首位レッズなんでしょう。
その後、クリが泥臭く押し込んで1点を返してくれました。
何とかドローに!と願っておりましたが、結局そのまま終了。
悔しい3連敗となりました。
でも大分との試合に比べると、内容は格段に良かったと思います。
要因はボランチかなぁ。酒井とマーカス、なかなかです。
酒井は前から知ってる選手だったので予想の範疇ですが、マーカスはよく知りませんでした。
これまでの途中出場を見る限り、ちょっと腰が高いというか動きが硬いというかそんな印象でしたが、
昨日は人に強く、スケールの大きさを感じました。
でも後半、ペナルティーエリアのすぐ外でのスライディング。
あれは危なかった。ファールにもならなかったけど、きっちり相手の足に入ってました。
昨日も相変わらずジャッジは不安定でしたね。
うちにとってもレッズにとっても不利な判定がいくつかありました。
暑い中大変ですが、審判の皆さんにももうちょっと頑張ってもらいたい。

早くも2日後には次の試合が待っています。
そろそろ攻撃陣にてこ入れが必要なのでは?というか休ませないといけないのでは?
元々そうなのですが、ユースケは昨日も足元にボールが収まらず、試合を苦しいものにしてました。
そろそろユースケを休息がてらベンチにおいてもいいのではないでしょうか?
特にうちは攻撃で流れを変えるオプションがベンチにいません。
それをユースケに担ってもらってもいいのではないのでしょうか。
レオも最近は精細を欠いており、レオを下げるてもありかと。
次は国立、FC東京。一昨年関西以外のアウェーに初めて行ったのもこの組み合わせでした。
次こそは勝利を!一桁順位のチームからこれ以上はなされると苦しくなります。
考えたくはないけど、降格争いに巻き込まれるのは真っ平ごめんです。
10月・11月を平和に過ごせますように!



chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。