準決勝、激闘、エスポラーダ北海道vs府中アスレチックFC

2015/7/19(日)



オーシャンカップ2015
準決勝



4月に東京から神戸に転勤となった

チームメートと観戦して来ました。



女子フットサル日本代表 vs スペインカタルーニャ州女子選抜














http://www.jfa.jp/national_team/futsalw_2015/news/00006807/

 


両チームとも堅い入りで、ボールを奪われない様に自陣でパスばかりしていて

なかなか攻め込まず、シュートも少なく、

0―0のスコアレスドローで終わりました。



いまひとつ盛り上がりに欠ける試合でしたが



両チームの各選手の足技は非常にうまくて参考になりました。





 

 


準決勝第1試合

FKニカラス・リガvs名古屋オーシャンズ


http://www.fleague.jp/leaguecup/score01.html?gid=25687





 


 

前半2分41秒


FKニカラス・リガの選手の放ったシュートが

名古屋の(たぶん)酒井選手に当たってゴールに入り

リガが先制しました。


しかし名古屋は落ち着いて攻め込みます。


ある程度ボールを回して

ミドルレンジから強烈なシュートを放ちます。


リガのゴレイロ

#35アントヌス選手は凄く巧くて

何本も防いでいましたが


前半8分45秒

名古屋の森岡選手のミドルシュートが決まって


1-1


名古屋が追いつきました。


味方選手がいて

ブラインドとなる場所からのシュートは

さすがのリガのゴレイロも止められませんでした。


その後、名古屋がミドルシュートを打ちまくっていましたが

なかなか得点にはつながらず。


リガのカウンターもあり

なかなか見ごたえがありました。


このまま、前半が終わるかと思いましたが

前半19分38秒

名古屋の吉川選手が決めて

1-2と名古屋が逆転して折り返しました。


上記リンクの試合結果をみると

名古屋の前半のシュート数が

33本となっています。


確かにむちゃくちゃ打っていましたが

そんなに打っていたとはびっくりです。


そして後半開始


後半2分56秒

リガのエース

ギオルギ選手が決めて


2-2


と追いつきます。


ギオルギ選手

トラップ、ドリブル、シュートともに素晴らしい

テクニック、スピード、パワー共に

凄いハイレベルな選手でした。


試合後、勇気を出して

サインをもらいに行きました。


私のつたない英語で称賛して来ました。


周りの選手にヒューヒューと冷やかされて

ギオルギ選手は少し照れくさそうでした。


試合後にも関わらず

優しくサインして握手してくれました。


ギオルギ選手ありかとうございました。



同点に追いつかれた名古屋でしたが

まったくあわてた様子はなく


ミドルシュートで攻めまくります。


そして

後半6分27秒

名古屋の森岡選手が決めて


2-3


と名古屋が再度リードを奪いました。


その後、試合が止まったタイミングで審判が

リガのオルランド監督を注意しようとして

ベンチ前の中央よりで

「こちらに来なさい。」というようなジェスチャーを

しました。


審判の判定に不服で怒鳴り散らしていたリガのオルランド監督

「お前がこっちに来い。」みたいなジェスチャーをしました。


審判が何度か声をかけますが

別の方向を向いて無視するオルランド監督


「退場、退場」と私は煽りました。


少しして審判の手が斜め上に上がりました。


FKニカラス・リガのオルランド監督退席処分です。


会場から出なければいけないのかと思っていましたが

私のいたホーム側アリーナ席の一番はしの

真後ろのスタンド席最前列に陣取って

指笛や大きな声で指示を出していました。

 


これって良いのかな?


FKニカラス・リガの試合は他の試合も結構荒れました。


たぶんヨーロッパと日本の審判の判定の違いによるものかと思われます。


試合後、名古屋のペト゜ロ・コスタ選手が

リガのオルランド監督と

ずいぶんと話し込んでいました。


試合はその後、

後半17分29秒

名古屋の星 龍太選手が得点して


2-4

 

終了間際の

後半19分55秒


名古屋のセルジーニョ選手が

技ありなシュートを決めて


2-5として名古屋が快勝しました。


セルジーニョ選手のドリブル突破からの技ありなシュートには

一緒に観ていたFさんも感心していました。


ビューティフル・ゴールでした。


結果的には名古屋の快勝でしたが

ガシガシ来るFKニカラス・リガ相手に

名古屋も疲弊していたように見えました。



準決勝第2試合

府中アスレティックFC vs エスポラーダ北海道

http://www.fleague.jp/leaguecup/score01.html?gid=25688


どちらも好きな選手がいて、どちらを応援しようか迷いましたが

町田から移籍した永島 俊選手を応援するため

ホーム側アリーナ席最前列で応援しました。

 


ここまでの3試合で1失点しかしていない府中、

得点は14点。


対する北海道は17得点7失点。

 


どういう展開になるのかわくわくしながら

試合開始


前半1分34秒
府中の皆本選手のシュートがドカンとゴールへ決まり

府中先制


1-0


その後も府中ペースで試合が進み

府中がコントロールしているように見えました。


しかし途中から北海道のボール支配率が上がってきて

後半は防戦する時間が多くなった府中


しかし府中がしかける場面もあり

どちらが次の1点を取るかで流れが決まるかな~


と思っていたら


後半12分32秒
北海道の室田祐希選手がドリブル突破して

シュートしてゴール。


1-1と北海道が追いつきました。


今大会の室田祐希選手はキレキレでした。


その後も北海道が押せ押せで攻めて

府中も攻め返すという展開でしたが

両チームとも守備が良く得点には至らず。


残り1分を切って


このまま延長突入かな~


PKまで行ったら

府中のゴレイロ、クロモト選手と

北海道のゴレイロ、関口優志選手の

対決になるなあ~


どっちが止めるかな~


などと考えていたところ


後半19分51秒=試合終了9秒前


北海道の上貝修選手が得意の右サイドから
ドッカーンとシュートしてゴール


1-2


北海道が逆転


残り9秒

 


「まだまだ9秒ある。

 こっから、こっから」と府中に檄を飛ばしました。


府中ボールで試合再開


一旦、北海道にカットされて残り4秒


「まだ行けるシュートしよう。」と

応援に熱がこもります。



そしてドラマは起きました。


後半19分59秒=試合終了1秒前
府中の渡邉知晃選手のシュートがゴールに突き刺さりました。


2-2


土壇場で追いついた府中


府中ベンチ、サポーターともに大騒ぎです。


北海道ボールで再開するも

直後に後半終了の笛が吹かれました。


延長戦突入


盛り上がる府中と少し落ち込む北海道


しかし北海道サポーターはいつも前向きに

北海道を応援します。


この時もすぐに気を取り直して

チームを応援して盛り上げる

北海道サポーター達


良いサポーターだなあと感心してしまいます。


府中サポーターはもうお祭り騒ぎでした。


残り9秒で逆転されて


残り1秒で追いつく


なんてドラマだ。

 


ボーナスつぎ込んで神戸まで来たかいがありました。


そして延長戦突入


延長戦は5分ずつの前後半


双方、攻めあうもゴレイロとフィールドプレイヤーの連携した

守備の良さになかなか得点が入りません。


延長戦前半は無得点のまま終了


延長戦後半もなかなか得点がないまま進み


延長後半3分45秒=残り1分15秒


府中の皆本晃選手がカウンターで持ち込み

豪快にシュート!


これが決まって


3-2


府中が逆転


その後、北海道が攻める攻める


最後の数秒(だったかな?)で北海道の選手が

左サイドから放ったシュートは惜しくも

左ポストにはじかれる。


セーブに横っ飛びしていた府中ゴレイロのクロモト選手


左ポストにはじかれたボールは

横っ飛びして落ちてきた

クロモト選手のお尻の下に収まりました。


横になったクロモト選手のお尻の下に

ボールが止まっていましたが

クロモト選手が先に落ちていたら

クロモト選手に当たってゴールに入るところでした。


ホーム側最前列で見ていて良かった~


アウェイ側から見たらボールがどこに行ったか

見えなかったでしょうね。


しっかし危なかった~


クロモト選手さすがだな~


というか


持ってんな~


そんな北海道の猛攻もしのいで


試合終了


凄い試合でした。

 


府中が先制して


そのまま逃げ切るかと思いきや


後半中ごろに北海道が追いつき


後半終了9秒前に


北海道が逆転


これだけでもドラマチックなのに


後半終了1秒前に


府中が追いつき延長戦へ


そして延長後半に府中が決めて


府中が決勝進出

 


こんなにドラマチックな試合はなかなか観れません。


神戸まで遠征して良かった~


このドラマが翌日の歴史的な試合に続くのでした。


それでは、また。


chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。