大幅な予定変更

こんばんは、連休初日はさすがに疲れが溜まってたらしく、午前寝も昼寝もした野郎です(^_^;)

 

 

というかですね、昨日(この日記の今日とは3日指すことにします)子が37.8℃の熱で保育園を早退。

 

 

今朝は38℃台でこの時点で今日とあしたの双方の実家行きは中止になりました。

 

 

子の熱は一時的に下がるもまたすぐに上がるを繰り返し・・・

 

 

最高38.5℃まで上がったので座薬を使うも、下がってはまた今38℃に逆戻り。

 

 

そして夕方には妻も38℃に。

 

 

土曜日の東京競馬場行きも中止となりました(苦笑)

 

 

まああした少し落ち着けば、朝イチでWINSで買って帰ってきて、テレビ観戦くらいはできそうですけどね(^_^;)

 

 

でもこのまま下がらなければ、日曜日の野球も行けないですよ。やってる場合ではないです。

 

 

だって日曜日ってことは4日も5日も熱が下がらないってことですよ?そんな状況で趣味の草野球やれる人いたら顔が見てみたいもんです(苦笑)

 

 

まあここからは僕の個人の見解というか、独り言みたいなもんなんでスルーしてほしいですが・・・

 

 

家族の存在や仕事に比べたら、僕らのやってるのって「たかが草野球」なわけですよ。それで飯食ってるわけでもないですし。

 

 

趣味で家族や仕事が破綻してしまうのは・・・ダメだと思う。

 

 

確かにメンバーのドタキャンは痛いしイラッとすることもあります。正直ペナルティ付けようかと思ったこともありました(副キャプテンのわーかいさんに止められた)。

 

 

でも僕らの本分が野球ではない以上、たまにはそういうこともあるのは計算内だし、そこをフォローし合えてこそチームなのではないか?

 

 

例えば予め10人以上揃えておくとか、助っ人探しの協力を求めるとか(現地調達含め)。あるいは相互で直前でも協力し合えるチームを作るとか、それでもギリギリな時は「人数ギリギリだからドタキャンしないで!」と最初から言っておく(よくやりますし意外と効果ある?)。

 

 

要はメンバーのドタキャンがあった時に対応できる体制ができているかどうかなのでは?

 

 

だから僕は「直前で仕事が入った」とか「家族が熱出した」(←これは僕自身だが(苦笑))とかあっても、野球やる資格ないとは思いませんね。それで試合が成り立たなくなってしまうのは、ドタキャンするメンバーのせいでもあるけど、そういう体制を作れなかった僕のせいでもあると思うから。

 

 

まあイラッとはするけどね(笑)

 

 

あ、これ全部独り言だからスルーね(爆)

 

 

そんなわけで、ゴールデンウィークの予定は5日までは全部中止、最後の野球も対戦相手決まらず、しかも家族の風邪で行けるかどうかビミョーな感じです。

 

 

クソつまらねえ連休だぜ(苦笑)

 

 

あしたは看病しながら、洗車と部屋掃除でもしてます(苦笑)

chat コメント 2

  • spaの写真
    spa

    まさか、あの頭に来る人のブログを読みましたか?(笑)
    草野球ではないけど、うちの少年野球の方もよく練習に来る子とあまり来ない子がいますけど、広く対応出来る様にしておくのがチームの管理者の仕事でもあると思います。
    自分の考えだけが正しいと思ってる人は管理者には向かないと思いますよ、誰かさんみたいな(爆)

    • ダメですよ、こんなブログスルーしなきゃ(笑)


      少年野球も草野球も、別に野球が一番好きじゃなきゃやる資格ないとは思えないんですよね。


      子どもだったら色々経験した方がいいですし、その中で野球が一番になったなら続けていけばいいわけで。しかも今の子たちはただでさえ受験だなんだで大変ですし。


      一方で下手でも必ず練習に来てるならチャンスをあげて欲しいと思います。


      これは子どもだから通じる話で、大人で野球が一番じゃなきゃなんて言ってたら誰もやれないと思います。結局このコメントを書いてる現在、妻の熱が下がらないのであしたは他のメンバーに託します。僕は迷わず家族を選びますよ(苦笑)


      まあ色々思うことはありましたが、今回は僕の事情もありタイミングが悪かったということもあり、黙ってられなかったですね(^_^;)


      ってスルーしろとか言っておきながら熱くなって長々とコメントレスしてる(汗)


      まあきっとよほど嫌なことがあったんですよ(爆)