ピックアップアクティブサッカープレイヤー No.1

  • K
    2018年11月04日 13:10 visibility34

権田 修一(ごんだ しゅういち) 

国籍 日本

生年月日 1989/3/3

出身地 東京都世田谷区

身長/体重 187cm/83kg

ポジション GK

利き足 右

代表デビュー 2010年1月6日イエメン戦

出場大会 五輪(2012年)、W杯(2014年)

 

プレースタイル

身体能力が高く、鋭いシュートストップと守備範囲の広さ、正確なフィードを武器とするゴールキーパー。

 

経歴 

4歳の頃にサッカーを始める。小学校の時はさぎぬまSCに所属し、GKとしてプレー。川崎市選抜・神奈川県選抜にも選ばれた。中学時代にはFC東京U-15に所属。中学3年の時には日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会優勝を果たした。その後U-18に昇格し、年代別代表にも選ばれ、2005年10月から2種登録選手としてトップチームの練習に帯同した。

 

2007年には正式にトップチームに昇格。プロ入り2年間はリーグ戦出場がなかったが、2009年には正GKだった塩田仁史の虫垂炎及び麻痺性腸閉塞による長期離脱により、開幕戦で公式戦デビューを果たした。デビュー戦は4失点とほろ苦いものとなったが、その後は落ち着いたプレーを取り戻し、年間15完封というJ1リーグ個人記録を達成。またナビスコカップ優勝にも貢献し、2010年1月には日本代表デビューも果たした。その後はJ2降格や正GKの座を奪われるといった苦い経験もしたが、2012年にはランコ・ポポヴィッチ監督から「日本でNo.1のGK」と全幅の信頼を寄せられ、開幕からレギュラーを確保。また同年にはロンドン五輪に出場し、U-23日本代表の守護神としてグループリーグ初戦から4試合連続無失点を記録するなど日本のベスト4進出に貢献した。

 

その後クラブでも正GKとして試合に出場し、2014年にはブラジルW杯日本代表のメンバーに第3GKとして招集された。FC東京では正GKとして試合に出場していたが、2015年7月にオーバートレーニング症候群を発症したため離脱。その後も戦列を離れ、シーズン終了まで復帰することができず。その後、日本代表MFでありオーストリア・SVホルンの代表を務める本田圭佑の熱望もあり、2016年1月に同クラブへ期限付き移籍で加入。同年3月にオーストリアリーグデビューを飾ったが、その後骨折もあり、同シーズンはリーグ戦2試合の出場にとどまった。それでも翌シーズンは正GKとして試合に出場した。

 

2017年1月にはFC東京には復帰せず、ヨーロッパでのプレーを目指しFC東京とは契約解除となった。しかし、ヨーロッパの移籍先クラブが見つからず、2017年2月にサガン鳥栖へ加入。正GKとしてチームを支え、2018年には森保一新体制の初陣であるキリンチャレンジ杯において日本代表に3年ぶりに招集され、パナマ戦では試合に出場し無失点に抑えた。

 

代表記録:4試合

 

本日からこのLaBOLAで注目する選手を紹介していくことにしました!

 

かなり前にLaBOLAをやっていた時にも選手紹介をしていましたが、やはり選手紹介をしていくとその選手の経歴や苦労したことも知ることができ、またその選手が日本代表に選ばれたりキャリアアップしていき、またその選手がいるチームが躍進するとなんとなく自分も嬉しくなるので凄くこの選手紹介を自分なりに楽しんでいます(^^)

 

またみんなにも選手を知ってほしいという目的もあります\(^^)/

 

ちなみに本日その選手紹介の一人目となった権田選手はサガン鳥栖ファンのみならず日本のサッカーファンならだれでも知っている日本を代表するゴールキーパーです!

 

林選手がFC東京に移籍した時には鳥栖のGKはどうなるかと心配していましたが、権田選手も林選手に負けずに数々のファインセーブで鳥栖のピンチを幾度も救っています!

 

本日16時キックオフのV・ファーレン長崎との試合で勝てば暫定にはなりますが15位に浮上することができます!

 

鳥栖が勝ち点3を取るためには守護神権田のファインセーブが必要不可欠です!

 

長崎も応援しているチームですのでちょっとどこか心苦しいところはありますが、とにかく今日は勝ち点3をとるために鳥栖を全力で応援します!

 

あと、また他の選手も紹介する予定ですのでぜひ載せたい選手がいるなどご要望やご意見があればぜひともメッセージお願いします!

 

今後もよろしくお願いします!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。