読書の秋(愛読書�・「野洲スタイル」)


ネットでまた買い物してしまいました^^;

今回は、サル関係ではありますが読書の秋にちなんでアマゾンで書籍を。

題名は「野洲スタイル」

ラボーラに登録されている方は"野洲”という言葉に反応する方が多いのではと思います。

そう、滋賀の無名校を一躍サッカー強豪校に仕立て上げた山本監督の著書です。

"セクシーフットボール”(別に脱ぐわけではありませんよ^^;ってそんなのわかってるって、、、)を目標に掲げ選手個々の能力を引き出す手腕の一部がこの本の中で垣間見えた気がします。

「サッカーを高校教育の一環で考えた時には矛盾があるかも」

「"パスを出す”ではなく"パスをあずける”」等、目から鱗が落ちる内容です。

もっと早く、こんな本に出会っていたらサッカーとの関わりあい方や、プレースタイルが変わっていたかもしれません。

著者の山本監督は元々サッカー経験者ではないこともあり、有名になればなるほどさまざまな批判がありますが、それはさておき、改めて"サッカーとは”を考えさせられた本でした。

ぜひ、読んだことが無い方はご一読を^^

(当然ですが、出版関係者の回し者ではありません^^;)






















chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。