ホーム長崎

  • セイル
    2019年06月03日 13:19 visibility125

涙。

良かったところ

クレーベが前線で体をはり戦ってくれたこと。

船山、為田が前をみて仕掛けようとしていたところ。

アンドリューが中盤でいつも通り頑張ったところ。

以上 

クレーベが最後には倒れてしまうんじゃないかと心配になるくらい頑張ってくれました。

 

悪かったところ

旭が消極的。前に行ってのミスは良いのだが何回か続いたらなかなか勝負出来なくなった。何回でもチャレンジして欲しい。一番期待している選手なので次に期待。

交代選手がパフォーマンスが悪すぎ。特にアラン。ここまでチャンスを与えられているが全く仕事が出来ていない。監督の引き出しの無さの象徴。

この試合での私が思う一番ダメだったところ

右サイド 茶島。

うまいのはわかるが体が張れない、競らないってところから後ろの新井に負担かけすぎ。

新井が狙われてるようにみえるのは前がすかすかで新井を何とかしてしまえば前に出すぎているキーパーの動きをみて流し込むだけ。

茶島や工藤など体が小さく競り合いが出来ない「やらない」選手をうまいからと使う指揮官が一番問題なんだけどね。

体が小さくても戦ってた羽生や深井を見ていただけにどうにも歯痒い。

真ん中のフィルターがアンドリューだけではディフェンダーがファールでとめるしか無くなる。なので、増嶋、新井、乾はあまり責められない。乾の PKはダメだったけど。

使われてないなら浦和の阿部ちゃんを本当に取れないかなぁ。

このままだとあと数試合で今年も終わってしまう。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。