
プレーオフ第2ラウンド結果
-
-
Shinya
2025年09月29日 00:23 visibility122
第24回広島県リーグ入れ替え戦プレーオフ第2ラウンド
竹原クラブ 0-8 ラガッツィ
(前半 0-4)
(後半 0-4)
【得失点】
前半15分 失点
前半26分 失点
前半34分 失点
前半40分 失点
後半10分 失点
後半12分 失点(PK)
後半38分 失点
後半40分 失点
【交代】
後半13分 しゅうじ → いしけん
後半23分 イチ → 梨和
後半28分 タケル → 翔太朗
後半32分 達也 → 森園
【警告】
前半30分 入道
さて、1戦目を終えて2週間。
今度はアウェイ戦ということで、三次市にあるみよし運動公園に出向きました!
昨年6月に練習試合をしたときは、土グランドが2面ありましたが、なんと!
人工芝グランドに生まれ変わっていました。(うらやましい。。。)
【グランド】
【グランド前アップコート】
とても綺麗な人工芝です♪
コートサイズもJパワーと違い縦ラインが長く感じます。
普段やり慣れていない人工芝でどこまでサッカーが通用するのか・・・?
それではスタメン発表!
【スタメン】
※(S)は、40'sシニアメンバー
※(C)は、キャプテン
竹クは前回0-8という結果を踏まえ、戦術を変更。
おのっちゃんが負傷により不在のため、相手MF61番をこうだいがマンマークする戦術を今回は封印して、2ボランチから3ボランチへ変更。
タケルさん、入道のサイドハーフの負担を軽減するため、相手のWB(ウイングバック)へのプレスはボランチが行くように、役割を決める。
図の例だと、達也がLWBへプレスをかけ、それをきっかけに全体がサイドへ寄ってプレスをかける。
達也がLWBへ寄ることで、しょーごさん、こうだいが、右サイドへ寄ってマークに付くことで簡単に突破されないようボランチの守備のやり方を設定。
果たしてこの戦術がどう結果に出るのか・・・?
【アップ前】
【パス練習でボールを受けるこうだい】
加入1年で絶対的な地位を確立したこうだい。
元々CB(センターバック)が本職でありながら、竹原クラブに加入してサイドバックやボランチ・ウイングバックなどなど!ありとあらゆるポジションをこなしてくれています!
竹クのダイナモとして大活躍。
今日も頼むよ!
【試合前】
今日は、豊竹シニア40'Sから、りゅうじさんを緊急招集。(ブログ初登場)
背番号は、あの竹クのレジェンドから受け取った10番を着けてもらいました。
りゅうじさんいわくサイズがでかすぎるそうです(笑)
ゴール前の守護神としてセンターバックとして指示とゲキを飛ばしてもらうようお願いします!!!
【整列前】
左からイチ、しょーご、ふくちゃん、達也、入道、こうだい
今日のキャプテンはイチ!
左足首を負傷して1ヶ月半、セーブしながらなんとか入れ替え戦までコンディションを整えてくれました。
しっかり声出して頼むよ。
?「おい!」
しんや「ん?」
?「俺の出番はまだか!」
なにやらブログを記事を書きながらヤジが聞こえてきた。
騒々しいな・・・・何だ?
?「いつになったら俺のこと触れるんや!?今日は主人公じゃないんか!」
出た。たまに出てくるスパイだ。
このブログの読者様はすぐに気づいたであろう。
実は今日の試合、あの”スパイ”も緊急招集したのである。
唯一違うのは、敵ではなく味方チームとして参戦していること。
あまりにも竹クがうらやましすぎて合法でユニフォームを着てしまうというフェーズまで突入してしまった。
スパイ「しんや、今日俺、FWで出れんのん?」
何を言っているですか・・・・(失笑)
しゅーじさんは、左のサイドバックとしてコンバート。
守備お願いしますよ!
ちゃんと自チームで着けている14番渡しているんですから!!
【コイントス】
なんと!今日は、イチがキャプテンマークを巻いているではありませんか!
実は、このキャプテンマーク、14番のスパイさんが気を使ってくださり調達してくれました。
見えないところで仕事をしてきてくれています。準備は万端。
【円陣】
試合開始のホイッスルが鳴る。
前半、戦術どおり4-3-3でゴール前のスペースを自由に使わせずサイドへボールを追いやる。
左サイドへボールを回されるも、入道・こうだい・しゅーじさんが相手をマークして自由にさせない。
ゴール前はりゅうじさんが相手のシュートレンジに入りシュートを打たれても枠へは飛ばさせない。
しかし、前半15分、左サイドからサイドチェンジされ守備の枚数が足りてない状況で、イチと福ちゃんの間に走られた相手へスルーパスを出され、左足でゴールを決められる。
後半26分、同じような展開で枚数の足りない右サイドのニアゾーンを取られ失点。
その後、ゴールキックからマツケンがボールを収め、左サイドの入道へ展開するもシュートはキーパーにキャッチされる。
後半、0-4で折り返す。
ミーティングで守備戦術のため、攻めに人数をかけれないためカウンター時に攻めれない。
点差からして割り切って3バックに変更して中盤の人数を増やす戦術へ変更。
【後半】
両WBは、入道とイチで上下運動を任し、中盤の人数を増やす。
後半、ゴール前まで攻め込まれるが、ゴール前でマツケンとりゅうじさん、こうだいのCBで必死にシュートを防ぎ、さらにGKのりょうのナイスセーブで決定的なシーンを防ぐ。
前半より、攻撃的なポジションにより少し高い位置でボールを奪うが、2人目でボールを獲られる。
後半25分、左サイドでボールを獲った達也が、タケルさんへクロスを上げるもボールが合わず。
リザーブからは、いしけん、しょうたろうさん、森園くん、まことさんが出場。
【リザーブ】
その後はなかなかチャンスを作れず4失点し、試合終了。。。。
試合に出たメンバーのみなさん、本当にお疲れ様でした。
4年ぶりの県リーグ昇格を賭けた入れ替え戦は、敗退しましたが、今まで戦術を決めてチームに落とし込むことはなかったです。
苦しい試合展開でしたが、戦術を遂行しようとしてくれたメンバーには心から感謝します。
キャプテンとして勝たせられなくて申し訳ないです。
”セカンドボールを拾ってボールを保持する”という点が今後の課題です。
来週以降の練習から意識して取り入れていきたいと思います!
来年こそは良い結果にしましょう!
2試合戦ってくださった、ラガッツィのみなさんありがとうございました。
県リーグ昇格してください!
そして、今回助っ人として参加してくださった、りゅうじんさんありがとうございました!
また、一緒にプレーしましょう。
PS. おい!お前、ええかげんにせえよ!
今日の記事は主人公じゃ言うたろーが!!!!
かかってこいやぁぁぁ〜
スパイ(しゅうじさん)もお願いします👍️
【完】
- favorite0 visibility122
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件