気持ちで負けている

内海投手はドラゴンズにすっかり苦手意識を持ってしまったようです。
特にウッズ選手にはその傾向が強いようです。

これはジャイアンツの投手全員に言える事なのかも知れません。まず
何といってもストライクが入らない。これはキャッチャーのリードにも
大きな問題があります。昨日試合で栂野投手に一球もインコースを
要求しませんでした。

もう試合自体は敗色濃厚で今更1点取られても関係ない場面ですから、経験を
積ませるにはもってこいの場面でした。打たれてショックを受けてしまうことを
恐れたのかもしれませんが、「肝試し」気分で1球くらい投げても良かったのでは
と私は思いましたが、どうですかね・・・・?

あれだけの打者のインコースを突くのは勇気がいると思いますが、そこに投げきれ
なければ全打席抑える事など夢のまた夢になってしまいます。今年はそれができる
チャンスです。来年は上原投手がいないわけですから、今年少しでも成長しなければ、
来年の活躍はありません。

失敗させないことも大切な経験かもしれませんが、「戦いに行く」ことのほうが
成功すればものすごい自信になります。失敗して消えていってしまうなら
そこまでの選手なのです。

今のジャイアンツの投手陣は気持ちで負けてしまっています。打たれれば
色々叩かれるでしょうがそれはプロなのだから仕方がないことです。逃げ回って
結果打たれなくて抑えた気持ちになっている選手を見るより、たとえ打たれても
インコースへ自分の一番自信のある球を投げ込む姿に私は魅力を感じます。

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。