
【仮想】古田敦也賞。。。日本シリーズの傍で!
-
-
30 オオチロ
2010年11月07日 18:27 visibility75
一進一退の攻防。。。
決め手のない攻防!?
投手陣のふんばり!攻撃陣の凡ミス!?。。。
5時間43分の歴史に刻んだ
死闘から1日。。。
また、新たな歴史が刻まれる。。。
そんな中、ある点に目が行き、
本日の日記へとつながりました。。。
古田敦也賞。。。!?
皆さまは、何だと感じましたか!?
中日−谷繁、ロッテ−里崎と
両リーグを代表するキャッチャー
同士を配する日本シリーズ。。。
その二人の配球の名利に、
時には感嘆し、時にはほほ笑んだ。
以前の日記でも述べましたが、
好チームには、好捕手が存在する。。。
先日、今年の沢村賞にマエケン
が選出された。。。そして、
バッテリー賞でも、セリーグは、
マエケンと石原のバッテリーが
選ばれたが、ベストナインとは
違う、捕手のMVP的なモノが
あっても良いのでは!?という
気持ちにかられたのだった。。。
沢村賞は、ご存じ沢村栄治さん
の栄誉と功績を称えて、長い時
を経て、公の場に認定された
経緯がある。。。メジャーで
は、サイヤング賞が有名だが、
そのサイヤング賞より、沢村賞の
方が、歴史が古いのである。。。
その沢村賞に基づき、スポットを
捕手にも。。。との思いに
駆られたのだった。。。
他の野手と違い、捕手の動きは
想像を絶する。。。
守備のフォーメ―ション確認、
配球、インサイドワーク、
キャッチング、盗塁阻止、
1塁へのカバーリング、
牽制送球、ササヤキ術。。。(爆)
多彩な動きがあり、投手と違い
決まった(休みの)ローテーション
はなく、通常フル出場しなければ
ならない。。。その激務に対して
のインセンティブ又は、評価は
もっとあっても良いのでは
思うのである。。。
そこで、年間の捕手MVPの
選出を。。。と、今回の日記を
UPしました。。。
沢村賞にあたる、〇〇賞。。。
さて、だれが適任か!?
真っ先に出たのが、野村克也
氏、元楽天監督( 現役時は、
南海ホークス他 )であったが、
他にも適任者は!?と、
盗塁阻止率、捕逸などを
調べてみました。。。
通算盗塁阻止率。。。
1.古田 敦也 .462
2.大矢 明彦 .433
3.田淵 幸一 .422
4.梨田 昌孝 .391
5.谷繁 元信 .390
以上は、1969年以降のもので、
前後に活躍した、野村克也氏、
木俣達彦氏は含んでいません。
現役では、今シリーズも活躍
している、谷繁選手が入って
ました。。。
続いて、ベストナイン選出者。。。
1.古田 敦也 6回
1.伊東 勤 6回
3. 城島 健司 5回
4. 阿部慎之助 4回
5.谷繁 元信 3回
以上、優勝チームからの成績の
反営が目につきます。。。
そこで、賞に値する人物は!?
となったわけですが、私の中で、
古田さんと、野村さんの二人に
絞られました。。。もちろん、
打撃のプラスアルファの要素も
加味されるのですが、ここは
ベスト捕手。。。
野村さんの年間捕逸記録。。。
17回が。。。
そこで今回、日記タイトルにも
なった、古田敦也賞!!と
なった次第です。。。
色々なご意見があると
思われますが、もっと捕手の
功績にも目を向けて
頂きたいと感じました。。。
日本シリーズが佳境のこの
時に、谷繁・里崎両選手の
活躍プレーを背景に、思った
次第であります!!
さぁ、フジTV様、
本日も、(∩´∀`@)⊃ 宜しくぅ〜お願い致します!!
皆さんは、どう思いますか!?
30 Ochiro
- favorite74 chat8 visibility75
-
navigate_before 前の記事
あれから6年。。。いよいよ明日プレイボール!
2010年10月9日 -
次の記事 navigate_next
10月15日の。。。バッチコイ!
2010年10月15日
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件