5/23 ここまでの大洋ホエールズの戦況分析と今後の予想!?

2016年シーズンも5月を終えようと序盤戦から中盤戦へと突入してゆきます。


ここまでの我が大洋ホエールズの分析ですが、数あるマイナス点がありました・・・・

我が大洋ホエールズは開幕からの序盤、投打の主力を欠き厳しい戦いでした。


開幕投手予定の山口の欠場に始まり、打の主力 梶谷・石川等々の欠場・・・

バルディリスの放出によるサードの非固定化(白崎・飛雄馬・柴田・柳田等々)

同じく石川離脱によるセカンドの非固定化

同じく梶谷不在によるセンターの非固定化

期待の大砲ロマックの不発

投手陣の踏ん張りに報いることが出来なかった打撃陣(ロペス等の不調)


これらの問題点を少しずつ改善し、5/23現在5位に浮上。(まだ喜ぶのは早いが)

これからの(超希望的)展望予想!


素晴らしい改善点 投手陣編

先発ヤングサウスポートリオ。

昨年からの石田・砂田がようやく形になり、今永もこれからも期待大。

この先発ヤングサウスポートリオで、今後10年は期待できます。(FAされたら・・・汗)

山口の復帰・井納の安定感向上・モスコーソもそれなりに!

先発陣だけを見ると他チームに勝るとも劣らない陣容になりました。

中継ぎ陣が、若干劣化を見られますが田中を中心に踏ん張ってもらいましょう。

抑えで、山崎の昨年からの研究など若干劣化を見られますが、一昨年の抑え三上が好調。

以上を鑑みても、これからの反攻には良い点が目立ちます。


素晴らしき改善点 打撃陣編

なんといっても梶谷の復帰でしょう。これでセンター固定、打撃力の向上。

ロマックを早期にあきらめ、日本人を使い始めたこと。

荒波・関根・乙坂・下園・井手等相手によっての選択肢も増えました。

捕手戸柱の固定。若干の守備不安はありますが、インサイドワークは防御率で証明。

石川の復帰。でも柴田・山下・柳田等もうまく併用しています。

筒香も怪我復帰後、安定してきました。

ロペスも少しずつ復調してきました。


さあ、戦力はほぼ回復してきました。これからの攻勢に期待大です。

(昨年失速した交流戦が、はじまりますがヤングサウスポーを中心に5割をとれれば・・・)


がんばれ大洋ホエールズ!

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。