蹴球記(カターレ富山伝説�)VSアルテ高崎戦�

  • To-Shi
    2008年03月23日 21:21 visibility101


JFLも第3節(前期)アルテ高崎戦を迎えました。
今日の県総合運動公園は曇り空で風もなく観戦するには良い日になりました。
さて今回一番心配されたのが開幕戦で10704人のサポーターが集まった県総合ですがサポーターの入場者数が、かなり減少するであろうということです。今回の問題点としましては地元BJLの富山グラウジーズがホームで同時刻に試合を行うからであります。
11時入場開始前は60人程度の列でした。
入場者数は減少はしましたが4048人のサポーターが集まっていただきホント感謝一杯です。
さて本日は開幕戦第3節ということで当然のごとく初勝利は第一でありましたが前回からの不安要素である守備陣の連携・集中力・危機管理が大切になってくる試合でした。
試合が始まると、やはりカターレ富山のイレブンの動きの固さが目立ち前半8分に守備陣の乱れから高崎に先制ゴールを決められました。先制されてからのカターレの戦い方は今回非常に素晴らしいところが沢山ありました。前半13分には朝日選手による同点ゴール、34分にはセットプレーからの長谷川選手の逆転ゴールで2−1になり、このまま試合終了を向かえるのですが試合展開から考えれば2点差付けて勝てた試合の展開でした。
少しずつではありますが融合から完成に近づいてきてます。不安な面もあった試合ですが心配はしていません信じていますからカターレを・・・・・・・
次回のホーム戦はFC刈谷を迎えて4月6日に行われます。
今日は伝説の幕開けと共に雄二の記念すべき日です。4048人の歓喜を味わえて幸せでした。


※選手がスタジアムに入るときの表情を写した様子です。アルテ高崎戦の前の選手の表情は開幕戦に比べて意気込みが違うと感じ取れました。


※メインスタンドの本日の様子です。4048人のサポーターがスタジアムに集合しました。4048人のサポーターの皆さん本日は入場者数が減ると思われましたが来ていただき有り難うございました。


※選手入場の時の様子です。開幕戦と比べて違う席から観戦しました。


※入場してからの様子です。なお本日はファジアーノ岡山戦でGK中川雄二選手がJFL通算200試合出場を達成しましたので記念のセレモニーが行われました。2001年4月1日、YKKの一員として静岡産業大との試合でデビュー以来8年目で大台に到達です。

















chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。