地域づくりと野球「他のスポーツと競争と強調」
-
あおいちぱんだ
2008年03月11日 14:59 visibility117
J1コンサドーレ札幌、黒字定着は残留が頼り(日経)
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20080307c3c0701007.html
サッカーのコンサドーレ札幌は8日、6シーズンぶりに念願のJリーグ一部(J1)での開幕を迎える。J1昇格の条件である債務超過の解消には一定のメドをつけたが、今後は黒字を定着できるかどうかが問われる。経営再建の正念場はこれからだ。
「20億円の株券が紙切れになった経営責任はどうするのか」
チームを運営する北海道フットボールクラブ(HFC、札幌市、児玉芳明社長)が2月27日に札幌市内で開いた株主説明会で、個人株主から経営責任を問う声があがった。 JリーグはJ1チームに債務超過の解消を求めている。HFCは27億4800万円の累積赤字を抱え、債務超過は2億円。昨年12月に昇格を決めて以降、80%減資したうえで、3億円を増資して債務超過を解消する方針を決め、株主に理解を求めてきた。
1億5000万円ずつ出資する道と札幌市は当初、減資に難色を示してきたが、経営責任の明確化などを条件に了承。筆頭株主であるサポーターズ持株会も今月5日の理事会で受け入れを決めた。
北海道に根付いたファイターズの一方で、J1サッカーのコンサドーレが苦しい状況のようです。
よくサッカーは浦和レッズの成功しているといわれております。
いつも5万人以上はいり、満員の埼玉スタジアムはチケット争奪戦になっているという一方で
J1は全体の65%程度しか埋まらないという記事が先日出ました。
[Jリーグ]総入場者数が史上最多も寂しいスタジアム収容率
まぁワールドカップが開催されるということでその規格に見合って作られたスタジアムでやる場合(静岡のエコパ・神戸のウイングスタジアム・大分九州石油?など)が多く、
観客動員数は伸びているものの、収容率がまだまだな部分があると仮説ができますが、
果たしてそれだけなんでしょうかね。
1度だけサッカーを見に行ったことがあります。
日本代表ですけど、パラグアイ戦だったかなぁ・・・。
2003年ごろのさいたまスタジアムで悲惨な思いをしました。
まず交通機関がボッタクリのように高いのはお約束。
(ちなみにこの間行ったスカイマークスタジアムは三宮の金券ショップで土日券を安く手に入れたので、あまり高くなかったんですけどね)
駅周辺にはまともなコンビニがありません。
さらにスタジアム周辺は畑という始末。
(ここもイオンができて何とかなったでしょう。
イオンが果たしていいのかは疑問ですけど。)
そんなんですから後は地獄です。
試合開始前にケンタッキーは売り切れ。ドリンクのみ販売。
弁当も単価1000円以上なのに、ハーフタイム前に売り切れ。
正直「二度と行きたくない」と思うようなサービスの悪さがそこにありました。
あれ以来サッカーには行っていませんが、スタジアム周辺のサービスがどのようになっているのか。ちょっと気になってたりしますね。
日立台も行かないとなぁ・・・。
でも、地元の方にお話を伺うとファンサービスなどにも手厳しい意見が飛んでいます。
(日本で5本の指に入るほど活発な柏で商売をされていらっしゃる方なので、やはりそういうところに目が光るのでしょう。)
いろいろな情報も得ているようで水戸ホーリーホックがいろんな施策をしているのに、なぜレイソルでできないのかなぁ・・・。
なんて仰っていたのがすごく印象的でした。
まぁ「柏のファンはお尻出したり乱闘したりと下品なんだよねー」と言われているんですけど、そりゃ快速電車の車内で酒盛り始まっているような沿線ですからねぇ・・・(苦笑)
で、営業の部分では西武が浦和などと手を組むそうですが、
水曜日と土曜日?は重複する可能性があるものの、
選手の交流や営業の協力だけでなく、
屋台など様々なブース出店情報を共有することでBtoBの交流も活発になれば理想だなと思うんですけどね。
試合の協賛やプレゼントの提供、
マーケティングなどが出来ればなおさらいいのかなーって思いますね。
- favorite6 visibility117
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件