バッテリー

  • Ryo
    2009年04月24日 23:35 visibility37

バッテリーとは野球用語でピッチャーとキャッチャーのことを指すが、おそらく、定かではないが、電極の+極と−極を意味するのではないかと思う。

ピッチャーを+極と考えて、キャッチャーを−極とする。
ではピッチャーがプラス思考を働かせたとしてキャッチャーはどのような思考を働かせばよいか。
マイナス思考である。
積極的なピッチャーに対してキャッチャーは消極的にならないといけないのだ。

いったいそれで今日俺はなにがいいたいのかというと、今日のソフトバンク戦のことなのだ。

今日の和田は6回まで最高のピッチング。
しかし7回、直球を山崎にレフトスタンドへ運ばれた。
まさにこの時のバッテリーは、女房が夫と一緒になってパチンコ屋へ出かけているようだった(*´д`*)

そりゃあまっすぐがズバズバ思ったところに決まれば気持ちよくなるのも当然のことだ。
しかしそんなピッチャーの気持ちを抑えるのがキャッチャーの役目。
ピッチャーの「今の俺なら絶対打ち取れる」、に対してこの時キャッチャーが「もしかすると打たれるかもしれない」と思えることでバッテリーの電力が発揮されるのではないだろうか。

ていうか俺は解説者か(・∀・)

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。