クレペリン検査

みなさんは『クレペリン検査』ってご存知ですか?
1〜9までの数字がランダムに横に115個書いてあるテストなんです。
それが15行あって区切りがあって、また15行あるそんなテストです。
その1行を1分で隣り合った数字を足して答えを間に書く。
もし8+9みたいに答えが2桁になったら1の位の数字だけを記入。(この場合は7)
これを出来るところまで全力疾走。
「はい、次!」って言われたら次の行を全力疾走。
15行終わったところで5分休憩。
そしてまた15行。
ちなみに使っていい筆記用具は鉛筆のみ!


こんな検査を就活の適性検査でやったりするのです。

ちなみに前半は平均55個以上、後半は平均65個以上できていればA+の評価です。
もしよかったらやってみてください☆


実はこのクレペリン検査が私の第一志望企業では必須でして。
最近は日課というか軽くハマッて楽しく毎日足し算の日々です。
無駄なはまり症と無駄な集中力の甲斐あって、今では平均が100を越えたり(苦笑)

明らかに気持ち悪い人だね…(-.-;)

たぶんこれ、悩トレなんかより効くと思うなぁ〜(苦笑)

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。