
なほ、及ばざるがごとし
-
-
mw
2008年09月09日 21:39 visibility66
<!--StartFragment-->
今日の試合はホント、これで満腹。
ですが、実腹はそうはいきません。ハーフタイムに定番の「天ぷらうどん」
先ほどの美しい展開に大変ご機嫌な私は、軽快に七味をさっさかさ〜とてんこ盛り。
席に戻って座ったときには既に選手が出て来始めていました。
でも、何か今日は余裕。
やっぱ試合開始に遅れない、試合の入り方って大切ですね。
そして、状況把握と見通しのある展開、これ、本当に大事です。
うどんの食べ方一つにも造詣が出てきました、今日の私。
開始すぐ、柏木選手のシュート(結局ゴール前にいた高萩選手に当たって,柏木アシスト高萩ゴールという記録になったようです。ボードもチームHPの告知も柏木選手になっていますが、得点後のパフォを見ると二人は既にその時高萩選手の得点とわかっていたようですね。高萩選手、山形戦で柏木選手にこのアシストをお返しできるでしょうか?)
気分は既に二点目の美技で満腹な私。三点目は大人しく座って(!)天ぷらうどんを堪能してました。その後、またしても李選手の絶妙のFK。この時、込んでるラインの中に虎視眈々と自身7点目を狙う槙野選手がいたのは、遠目の私にも見えました。このオウンゴール、ホームゴール側なので私にはほとんど見えませんでした。
と、いうよりも他のことに気を取られていたのです。
喉が渇いたよお
軽快に七味をふりかけたことを忘れ、日頃からの「BAで頂くものは完食」姿勢でおつゆを全部飲んじゃった。辛いのが好きなので、舌は全然平気ですが、、、
ああ、どうしよう。梅酎ハイは既に空(←当然)。持ってきたお茶は午後の酷暑でとうの昔に飲み干してます。
夫は勝利劇場を近くから見るという子供とサポーターズシートに行ってます。
一人でゆっくり見るのが好きな私は密かにほくそ笑みつつ、「パパ、一人で大丈夫〜?」などと心にも無いことを言って分かれたことを後悔しました。「ビールさえ飲めれば席はどこでもOK」な夫がいれば、こんなことにはならなかったものを。
どうしよう。
李選手、今季初ゴールがゴールに左隅に突き刺さったのと同時に私はバックスタンドの階段を駆け上がり始めました。背中に独特のリズムの「リッハンジェ、リッハンジェ」の大合唱を聞きながら、、、、
試合中なので、ビールはすぐに買えました。ぐびぐびぐび、その場で三口ほど飲んで(ダッシュで帰る時、一杯だとこぼしちゃうもんね〜)
ピンポンダッシュさながらに、B4出入り口を抜けると、、、、
あれ、何、この雰囲気。
ええええええ!失点してる。うそ。
あやうく、ビールのカップを落とすとこでした。
過ぎたるは、なお及ばざるがごとし。
この後、やはり終了20分前頃、森崎和→久保の投入、柏木→高柳(和の代わりにボランチ)、李→楽山(サッカーにも相性ってあるんでしょうか、楽山→久保ライン。まだ得点には至ってませんが、何度も惜しい場面が、、、)と、また違うサッカーを楽しめる時間帯でしたが、、、
私は自分の気の緩みに、すっきりと楽しめませんでした。BAの夜はとっぷり暮れ、涼しくなっていてビールの冷たさがお腹にしみます、、、とほほ。
唯一の慰めはその試合中ずっと中盤を支え続けた青山選手が見せた7点目ミドルシュートが決まった後の満面の笑顔。
今週末の山形戦、我がサンフレッチェが私の二の舞になることなりませんようにと願いつつ、お祭り広場で買った鯛やきを寂しくかじりながら帰途につきました。
追記:岐阜サポの皆さんの観戦記を見ると、ちょっとショックを受けておられるようにお見受けしますが、現地で観戦した限り、岐阜の選手の皆さんは最後まで決してあきらめずに闘っておられました。ダイジェストなどには出ていないかもしれませんが、後半なんども私がビールのカップを握りつぶしそうになる場面が。これまで攻撃している時、試合後半などに集中力の欠けたプレーが時折見られたGK佐藤昭大選手の精進の見える好守のおかげで1失点で済んでいた気がします。片山選手を応援する後乗りの「ガチャコール」が私は大好きです。失点は痛かったですが。
三部の大作となりました。おつきあい下さった皆さん、ありがとうございました。
私は山形戦、もう一人の子供の運動会で参戦出来ません。我がサンフレッチェが私の二の舞を踏まなかったことを、どなたかに報告頂ければ幸いです(^^)。
<!--EndFragment-->途中交替楽山選手
(すみません、相方クボタツちょっと遠すぎて取れませんでした)
同じく高柳選手
山形戦、勝利を射落とせるでしょうか?
そして、10得点まであと4点
猛チャージを期待します!
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件