
ヒモの通し方
-
-
原田 → 森
2011年07月09日 16:18 visibility147
恥ずかしながら、スパイクの「ヒモの通し方」を今更ながら知りました…。
今まで、スパイクのヒモの通し方を意識した事がなかったです(汗)
ヒモ穴には表側から裏側にヒモを通し、足の外側(小指側)から内側(親指側)に通すヒモが上にくるようにすれば、スパイクの内側が自然と持ち上げられ型崩れしにくくなるそうです。また、ヒモが緩みにくいのが特徴です。
逆に、ヒモ穴の裏側から表側にヒモを通すと、ヒモが緩みやすく、圧迫感を避けたい長距離ランナー向けのヒモの通し方になるようです。
これを知って、自分のスパイクを確認してみると偶然にも上記のヒモの通し方になっていました(笑)まぐれ!まぐれ!
スパイクを使用したら手入れしてますが、今回たまたま上手くヒモを通せてたんでしょうかね。
道具は、正しい方法で使用しないと良いプレーも出来ないと思うし、傷みも早くなりそうです。
目的によって、ヒモの通し方が違うんだなと勉強になりました。
- favorite13 chat2 visibility147
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件