
関東大会に行こう。
-
-
葱也
2013年05月01日 20:11 visibility4854
GWは県大会が良い感じですすんでいて、球場に通いつめたいぐらいですよね。
カレンダー通りの休みで、普段にはない忙しさにあっぷあっぷしている葱也です。
GW前半は神奈川と栃木に行ってきました。
神奈川は全体的にレベルが高いなぁーと。格差っていうのがないんじゃないかと思います。
栃木は・・・もう久しぶりですね。滅多に行かないんですけど、関東大会の下見がてら清原球場に行ってきました。
ちなみに我らが浦学は19日の第一試合、清原球場に登場します。東京2位と栃木3位の勝者との対戦になります。皆様どうぞ球場に足を運んでみてください。
清原球場のアクセスは車が一番便利です。バスは出ていますが、本数が少ないですし、臨時は巨人がくるときしか出ないでしょう。
都市部と違ってバス料金も一律じゃないですし。宇都宮駅から4~500円ぐらいです。タクシーだと宇都宮駅から大体3000~3500円かかります。
駐車場はグリーンベルトという路側帯に停めるみたいなんですが・・。グリーンベルトってなんじゃいと思いますよね。
分かりにくい写真ですが、右側が道路です。左手方向に球場があります。
こちらグーグルさんの航空写真です。赤線の辺り一体がグリーンベルトと呼ばれ、駐車場になっています。敷地内の駐車場は関係者専用です。
交通アクセスがあまり良くないので、当日は車でごった返すことが予想されます。道路からグリーンベルトは段差があるので、車高の低い車は出る時苦労するかも・・・。
停める場所によっては後から来た車に出口をふさがれてしまう場合もあるので要注意ですね。
この辺は工業団地なので、このグリーンベルトがかなり長く続いています。赤線より先もグリーンベルトです。遠くはなりますが、停められないってことはないんじゃないかなーと思います。
もう1つの使用球場、県営球場は運動公園内にあるので、駐車場は結構広いです。ただ、野球以外での利用者も多いので、無料駐車場が満車になることもあります。近くに有料駐車場500円などあります。
あと、こちらは宇都宮駅からのバスの本数が多いので、不安な方はバスでも良いんじゃないかなーと。こちらも料金400円前後です。
と、簡単ですが地元民によるアクセス説明です。質問があればどうぞ(笑)
ちなみに関東大会開会式は18日、8時か8時半ぐらいに清原球場です。浦学キャプテンによる紫紺の優勝旗披露もあると思うので是非とも行きたい・・・!
あ、あと清原球場は屋根がないので・・・どこで観ても同じです(笑)
ブルペンが間近で見れるので、お目当てピッチャーがいる場合はブルペン最前列を狙ってみるのも良いですね。あと気をつけるべきは、通路もスタンドも階段が急なので急ぐと躓きます・゜・(PД`q。)・゜・
有給が取れれば平日の試合も観に行きたいと思っています。
- 事務局に通報しました。
chat コメント 件