■「KONAMI野球であそぼう!presents キャッチボールしようin 東京ミッドタウン」開催&参加受付スタート■

8月13日(金)・14日(土)は東京ミッドタウンでキャッチボールしよう!


選手会では、2010年8月13日(金)、14日(土)、六本木の東京ミッドタウンにて、「KONAMI野球であそぼう!presentsキャッチボールしようin東京ミッドタウン」を開催します。




本イベントは、06年からスタートした「キャッチボールプロジェクト」の一環で、株式会社コナミデジタルエンタテインメントの協力を得て実施する「KONAMI 野球であそぼう!presents キャッチボールしよう」の正式プログラムの1つとして実施されると同時に、8月の夏休み期間に東京ミッドタウンで開催されるキッズイベント『Tokyo Midtown Kids Week(8/2〜8/15)』の企画の1つとして実施され、東京ミッドタウン内では初めての野球関連イベントとなります。


日本人はもちろんのこと、外国の方が多く住み、また働く六本木という土地柄、キャッチボールの楽しさや奥深さを体験してもらうだけでなく、多様な国籍の子どもたちが「キャッチボール」という世界共通言語で交流する、国際色豊かなキャッチボールイベントにしたいと考えています。


早朝開催となるため、お母さんはもちろんのこと、六本木で働くお父さんたちにも、お子さんと一緒に、ぜひ参加していただきたいイベントです。


素手でも、グローブでも楽しめるキャッチボール専用球「ゆうボール」を使用しますので、小さなお子さんでも、女の子でも、また野球経験問わず参加していただけますので、ぜひふるってご応募ください。




【KONAMI野球であそぼう!presents キャッチボールしようin 東京ミッドタウン 開催概要】


■開催日時:2010年8月13日(金)・14日(土) 9:00〜10:30 ※受付8:30
■開催会場: 東京ミッドタウン 芝生広場 ※雨天中止


■参加費:500円(ゆうボール代)
■参加講師予定:プロ野球OB 田野倉利男(元中日)、松沼雅之(元西武)、水上善雄(元ロッテ)、寺村友和(元ヤクルト)、森忠仁(元阪神) うち各日3名ずつ
■内容予定:キャッチボール専用球「ゆうボール」でのキャッチボール指導、デモンストレーション、講師とキャッチボール

【応募方法】


<参加資格>


※素手でも楽しめる、キャッチボール専用球「ゆうボール」を使用いたしますので、グローブは不要です(希望者は持参いただくことも可能です)。


性別、経験、居住地域等は問いません。 ※ご参加の方は「ゆうボール」(会場販売500円)が必要です。


<事前了承事項>


当日はイベントの記録・取材が行われ、参加者を含む映像等が掲載・放映される場合があります。参加にあたっては事前にご了承ください。


 <募集人数>


各日150名/3歳以上


※家族参加を考慮し、申込者を含め最大4名まで可能


<応募締切・当落通知>


応募締切 : 8月4日(水)18時 締切


当落通知 : 8月6日(金)13時以降に【当選者のみ】にメール


<応募メール送付先・記入内容>


bc2009party@jpbpa.net

【1】メールの件名


メールサブジェクト(件名)は必ず「ミッドタウンキャッチボール参加希望:(希望日)(氏名)」と記載してください。


例:「ミッドタウンキャッチボール参加希望:(13日)東京次郎」  


【2】本文記入事項


メール本文に下記の12項目を記載してください。


※全項目必須、1項目でも記述がない方は抽選対象外とします。  


(1)代表者氏名(ふりがな)


※応募は本名のみ受け付けます。


当日は受付にて、申込代表者様の本人確認ができるもの(運転免許書や社員証等)をご持参いただけますようお願いいたします。


(2)性別


(3)年齢


(4)職業


(5)業種


(6)勤務地


(7)自宅郵便番号


(8)自宅住所


(9)電話番号 ※当日連絡がつく番号でお願いします。


(10)メールアドレス ※ケータイメールで応募される場合は、PCからのメールを受信可能な設定でご応募ください。受信不可で当選メールが戻ってきてしまうケースが多数発生しております。


(11)同伴者


※基本はペアでの参加ですが、ご家族での参加の場合を考慮し、最大で合計3名、申込者を含め4名まで可能としました。


各人の氏名・年齢・性別を必ず明記してください。


以下は記述形式です。文字数の規定等はありません。


(12)講師に質問してみたいこと ※記述形式

chat コメント 

コメントをもっと見る

通報するとLaBOLA事務局に報告されます。
全ての通報に対応できるとは限りませんので、予めご了承ください。

  • 事務局に通報しました。